目前分類:日本國家考試通訳案内士(ガイド)試験 (27)

瀏覽方式: 標題列表 簡短摘要

日本地理參考解答

01~0523433  06~1041432

11~1524142  16~2023431

21~2511383  26~3011 1 14 3 18

31~3521422  36~4033134

日本歷史參考解答

01~055 10 4 12 5     06~1016 5 18 48

11~1552425  16~2034245

21~2513535  26~3012321

31~3511423  36~4031145

日本常識參考解答

01~0534242  06~1041233

11~1533145  16~2035351

21~2524193  26~3044324

31~3542223  36~415 12 8 6 4 2

 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

請洗一個舒服的熱水澡,就寢前慢慢回想數月來努力研讀的經過,讓自己在回億讀過的內容中慢慢的入眠。

明天請早起,提早到達考場。

1. 考場臨陣擦槍不亮也光,將自己以前看過的筆記及講義全數快速翻閱一遍,只看表格及自己註記過的重要處。

2. 作答務必控制時間,每科時間只有非常短的40分鐘時間而已,完全只能憑直覺答題,一停下思考就無法全數答完,一定要要求自己能在35分內全數答完。不確定答案時憑直覺先選一答案,並做下記號,待全數40題都答完後再回頭做思考。

3. 日文作文要求在規定數字內比超過字數更重要。

4. 日翻中,中翻日務必以日本人想法應答,要準確使用正確的日文漢字,絕對不放棄任何日文題目,因為70分著實不容易,許多留日高手都反而栽在此日文本科。

5. 每場考試中間休息時間切記勿浪費時間聊天,務必拼命複習,錯過一題可能又得重新來過。

6. 祝大家考場實力得以發揮,

7. 正確答案將在晚間7時左右在此部落格公佈,大家加油!

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

2011年日本通訳案内士試験日程:今年網路報名將於6月18日下午5時結束(台灣比日本早1小時結束)。
今年因彼得在南非姐姐家看世界杯,無法連絡提供日本轉信服務事宜,希望各位辛苦的戰友們諒解。如有任何戰友願提供日本友人免費轉信地址,請在此文章中留言幫大家忙。

免費讀書會為持續幫助大家不用參加昂貴補習,自修即可考上。今年仍新接受大家免費參加讀書會(2009年共發出免費讀書會員1000人次左右,包括當年及過幾年才要參加考試的潛力戰友們,各位辛苦戰友們您們並不孤獨,大家都在為國爭光路上共同拼命挑燈奮鬥中,請共同努力,勿鬆懈!)

要新加入者請留下email,讀書會免費考試重要資料將於足球世界杯結束後開始運作,祝大家今年順利成功為國爭光。

 

平成22年度通訳案内士試験日程

・施行要領・願書配付および受付期間
  
配付・受付に関する詳細は コチラ

・      筆記試験
  
平成22829日(日)
・筆記試験合格発表
  
平成221112日(金)
・口述試験
  
英語:平成22125日(日)
  
英語以外:平成221212日(日)
・合格発表
  
平成2324日(金)

電子申請方式

まず 施行要領 をよく読んでから申請するようにしてください。
申請期間中24時間利用できますが、最終日の618日は1800(日本時間)を過ぎると申請途中であってもシステムが停止し、申請内容は無効となるのでご注意ください。 
電子申請新規画面 →コチラ
すでに電子申請を開始して受付番号をお持ちの方は  コチラ

試験科目、受験手数料、試験場所、試験免除

試験科目

筆記試験

1.外国語についての筆記試験 (記述式)

英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、韓国語及びタイ語のうち、受験者の選択する1ヶ国語。(ただし、今年度外国語の英語科目が免除となり、併せて他の外国語科目の受験を希望する場合、または英語以外の外国語科目が免除となり併せて英語科目の受験を希望する場合は二ヶ国語の受験を可能とする。)

2.日本語による筆記試験 (マークシート方式)

(ア)日本地理 (イ)日本歴史 (ウ)産業、経済、政治及び文化に関する一般常識

口述試験

通訳案内の実務(筆記試験で選択した外国語による実践的コミュニケーション能力。人物考査を含む。)

受験手数料

8,700

試験場所

筆記試験

札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、京都府、広島市、福岡市、那覇市、ソウル市、北京市、香港、台北市(ただし、ソウル市では韓国語のみ、北京市、香港及び台北市では中国語のみ実施)

口述試験

英語、中国語、韓国語については、東京都、京都府及び福岡市
英語、中国語、韓国語以外の外国語については、東京都
(英語、中国語、韓国語受験者で筆記試験を東京都、京都府または福岡市で受験した者は当該受験場所と同一の場所で口述試験を受験しなければならない。)

試験免除

(願書提出時に申請し、資格保有による免除については、該当することを証する書面の添付が必要となります。願書提出後に資格を取得しても免除申請はできませんので注意してください。)

1.財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定1級の合格者は、外国語(英語)の筆記試験が免除されます。

2.総合又は国内旅行業務取扱管理者試験の合格者は、筆記試験のうちの(ア)日本地理が免除されます。

3.歴史能力検定協会が実施する歴史能力検定の日本史1級又は日本史2級の合格者は、筆記試験のうちの(イ)日本歴史が免除されます。

4.平成21年度筆記試験の外国語、又は(ア)日本地理、又は(イ)日本歴史、又は(ウ)一般常識について合格点を得た方は、平成22年度通訳案内士試験の当該科目(外国語は同一言語のみ)の筆記試験が免除されます。但し、受験して合格した科目は翌年のみ免除の対象となりますので、平成20年度の科目合格により平成21年度免除された科目は平成22年度には免除となりませんのでご注意ください。

5.平成21年度の筆記試験を全科目受験して合格し、口述試験に不合格であった方及び欠席者は、平成22年度の筆記試験が免除されます。

6.過去の通訳案内士(業)試験合格者が、さらに他の外国語による通訳案内士試験を受けるときは、外国語以外の科目の筆記試験が免除されます。

7.地域限定通訳案内士試験合格者が当該外国語による通訳案内士試験を受けるときは、当該外国語の筆記試験が免除されます。

8.または平成21年度地域限定通訳案内士試験の外国語が合格基準点に達した方が当該外国語による通訳案内士試験を受けるときは、当該外国語の筆記試験が免除されます。(但し、免除の申請は合格基準点に達した試験の翌年度に実施される通訳案内士試験にのみ行うことができます。)

 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

2007年日本(JNTO開放網路報名,可刷卡,但仍需日本通訊地址


分類:日本導遊/通譯案內士


 


資料來源:

http://tw.myblog.yahoo.com/imphone-tw/



2007/02/19 19:26


日本国際観光振興機構JNTO


2007/2/19


最近他們回覆馬先輩信件如下︰ 


1-今度からインターネット(電子申請)でお申し込みも可能となります。


2-電子申請でお申し込みの場合受験料のお支払いはおそらく、クレジット決済か私どもの口座にお振込みしていただくことになるかと思います。


3-従来どおり、こちらからお送りする受験票や合否通知ハガキは日本国内しか発送いたしませんのでご了承ください


 


具体的な方法は3月中旬以降に再度お問い合わせください。


試験要領・願書等の入手方法    (平成19年度試験)


http://www.jnto.go.jp/info/guide_shiken/application.html


來源http://tw.myblog.yahoo.com/imphone-tw/

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



14 February



オリンピック 1 の答え


1.IOC

・・・International Olympic Committee


2.ローザンヌ(スイス)


3.クーベルタン(男爵)

・・・1863年生~1937年没。第2代IOC会長。


4.ギリシャ(アテネ)

・・・第2回はフランスで開催された。


5.(ジャック・)ロゲ会長

・・・ベルギー出身。元ヨット・オリンピック選手で整形外科医。


6.ドーピング


7.世界アンチ・ドーピング機関(WADA)

・・・World Anti-Doping Agency


8.ブランデージ

・・・アメリカ出身。



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


その他スポーツ 1

次のキーワードにあてはまるスポーツ競技名を答えなさい。


1.「ローズボール」「タッチダウン」「クォーターバック」

2.「スカル」「スウィープ」「コックス」

3.「スタンドオフ」「ノーサイド」「ワラビーズ」

4.「バレエ」「モーグル」「エアリアル」

5.「グレコローマンスタイル」「フリースタイル」「フォール」

6.「フェアウェー」「ボギー」「サンドウェッジ」

7.「スナッチ」「ジャーク」「ディスク」

8.「クロス」「ゴーリー」「カナダの国技」

9.「クリンチ」「パーリング」「セコンド」



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

13 February



オリンピック 1

次の問いに答えなさい。


1.国際オリンピック委員会のアルファベット略称は?


2.国際オリンピック委員会の本部が置かれている都市はどこか。


3.オリンピック復興に尽くし、「近代オリンピックの父」と呼ばれたフランス人は?


4.第1回(1896年)近代オリンピックはどこの国で開催されたか。


5.2001年、商業主義を推し進めた第7代サマランチ会長の後任として、第8代会長に選出されたのは誰か。


6.スポーツのために筋力増強剤などの禁止薬物を使用することを何と呼ぶか。


7.スポーツにおける禁止薬物の監視を行っている国際機関を何と呼ぶか。


8.オリンピックのアマチュアリズムにこだわり「ミスターアマチュアリズム」と呼ばれた第5代会長は誰か。



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


サッカー 2 の答え


1.JFA

・・・国際サッカー連盟はFIFA。


2.オフサイド

・・・このルールを積極的に利用した守備をオフサイド・トラップという。


3.3

・・・何人まで交替できるかは、その試合の規定による(ただし3人以上)。


4.セリエA

・・・現地読みでセリエ・アー。イングランドはプレミアリーグ、ドイツはブンデスリーガ。


5.奥寺康彦

・・・1952年生。1977年に古河電工からIFCケルンに移籍。


6.メキシコ

・・・3位決定戦では開催国メキシコに勝利した。


7.釜本邦茂

・・・6試合7ゴール2アシスト。


8.イラク

・・・1993年に開催されたアメリカW杯アジア最終予選。日本はオフト監督。


9.ジョホールバル

・・・1998年フランスW杯アジア最終予選。岡野雅行のVゴールで勝利。




10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

12 February



サッカー 2

次のサッカーに関する文の( )にあてはまる言葉を答えなさい。


1.日本サッカー協会の略称は( )である。


2.攻撃側の選手は、パスをもらうときに自分と相手ゴールとの間に2人以上の相手選手がいなければならないというルールを( )という。


3.FIFAの公式試合においては、いかなる試合でも1チームあたり最大( )人までの交替ができる。


4.イタリアプロサッカーのトップリーグを( )という。


5.日本人で初めてプロサッカー選手になったのは( )である。


6.日本代表チームが銅メダルを取ったのは、1968年の( )オリンピックである。


7.問6の得点王は( )であった。


8.「ドーハの喜劇」と呼ばれた試合では、日本代表は終了間際に( )代表に同点に追いつかれた。


9.日本がW杯初出場を決めた試合は、1997年にマレーシアの都市( )でイランと対戦した試合だった。



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


サッカー 1 の答え

1.× → ブラジル

・・・ドイツを2-0で下し、2大会ぶり5回目の優勝。


2.× → オリバー・カーン

・・・準優勝ドイツのゴールキーパー。


3.× → ドイツ

・・・2008年の夏季オリンピックの開催地が北京。2010年W杯は南アフリカ共和国。


4.× → ベルギー

・・・ベルギーとは2-2で引き分けた。対ロシア戦1-0、対チュニジア戦2-0.


5.〇

・・・大分県

6.〇 

・・・国立霞ヶ丘競技場(通称:国立競技場)はW杯の会場にはならなかった。


7.× → 稲本潤一


得点者は、対ベルギー・・・鈴木、稲本、対ロシア・・・稲本、対チュニジア・・・森島、中田(英)。


8.× → ロナウド

・・・8得点。


9.〇 決勝戦の対戦国の隣国のアルゼンチンだった。


10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

11 February



サッカー

次の2002年日韓FIFAワールドカップに関する文の下線部が正しければ〇、間違っていれば×をつけて正しく直しなさい。


1.優勝国はフランス、準優勝国はドイツ、3位はトルコであった。


2.最も活躍が注目された選手に贈られるMVPは、ロナウドであった。


3.2006年FIFAワールドカップの開催地は中国である。


4.1次予選において、H組の日本は2勝0敗1分けだったが、そのうち引き分けたのは初戦のトルコ戦だった。


5.カメルーンの到着が遅れたことで有名になったキャンプ場は、中津江村である。


6.決勝戦が行われたのは、横浜国際競技場である。


7.日本代表チームの中で、全試合を通して得点を最も多く入れた選手は、中田英寿であった。


8.得点王はブラジルのリバウドであった。


9.第1回W杯(1930年)で優勝したのは、開催国のウルグアイである。




10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


野球 1 の答え


1.NPB

・・・メジャーリーグ機構・・・MLB


2.エラー

・・・失策ともいう。


3.完全試合(パーフェクトゲーム)


4.グランドスラム

・・・ゴルフで4大メジャートーナメントを制することもグランドスラムと呼ぶ。


5.サイクルヒット


6.自責点

・・・エラーがなければ3アウトとなった場合、それ以後の失点はすべて自責点とならない。


7.3

・・・大リーグでは、2本以上ヒットを打つと「マルチヒット」という。


8.ゴールデングラブ




10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

10 February



野球 1

次の野球に関する文の( )にあてはまる言葉を答えなさい。


1.「日本野球機構」の略称は( )である。


2.無安打無得点試合とも呼ばれる「ノーヒット・ノーラン」は、四四球と( )による出塁は対象外である。


3.試合終了まで相手チームの打者を全く塁に出さず、無得点のまま勝つことを( )という。


4.「満塁ホームラン」のことをカタカナで( )という。


5.1試合で単打、二塁打、三塁打、本塁打をすべて打つことを( )という。


6.野手のエラー等による失点を除き、投手の責任により取られた失点を( )という。


7.「猛打賞」とは1試合で( )本以上のヒットを打つことである。


8.プロ野球において、各ポジションごとに最も守備が優れている選手に対して贈られる賞を( )賞という。




10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


芸能 1 の答え


1.梨園

・・・唐の玄宗が梨の木のある庭園で音楽を教えたという故事から。


2.襲名

・・・落語一門に伝わる由緒ある芸名を「名跡」(みょうせき)という。例)三遊亭「圓朝(えんちょう)」。


3.京劇

・・・「北京の劇」が語源。


4.真打ち

・・・「前座」→「二つ目」→「真打ち」の順に位が上がる。


5.高座

・・・業界用語で「板」とも。演者交替のときに座布団をひっくり返すことを「高座返し」という。


6.上手

・・・左側を下手と呼ぶ。


7.竜王


8.人間国宝

・・・芸能・工芸技術の2部門にわかれて指定されている。

9.グラミー賞

・・・トロフィーは、エジソンが設計したラッパ形蓄音機(グロモフォン=賞名の語源)の形をしている。



10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

09 February



芸能 1

次の問いに答えなさい。


1.歌舞伎界のことを中国の故事になぞらえて何と呼ぶか。


2.歌舞伎や落語で、親または師匠などの名前を継ぐことを何と呼ぶか。

3.一種の歌劇だが独特の歌い方や華麗な衣装に特徴がある、中国を代表する古典劇を何と呼ぶか。


4.落語家のうち、一日の最後の演目を務めることのできる高い位を持つ者を何と呼ぶか。


5.寄席(よせ)で芸を演じる席のことを何と呼ぶか。


6.舞台において、客席から見て右の方を何と呼ぶか。


7.将棋七冠とは、名人・王将・王位・棋聖・棋王・王座と何か。


8.重要無形文化財保持者のことを一般的に何と呼ぶか。


9.アメリカ音楽業界においてアカデミー賞に匹敵する賞は?



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


美術・建築 1 の答え


1.レオナルド・ダ・ビンチ

・・・1452年生~1519年没。イタリア。


2.ミケランジェロ

・・・1475年生~1564年没。イタリア。


3.マネ

・・・1832年生~83年没。


4.モネ

・・・1840年生~1926年没。


5.ルノアール

・・・1841年生~1919年没。


6.ドガ

・・・1833年生~1917年没。フランス。


7.ゴーギャン

・・・1848年生~1903年没。


8.ゴッホ

・・・1853年生~90年没。


9.ドラクロア

・・・1798年生~1863年没。


10.ミレー

・・・1814年生~75年没。フランス。


11.ロダン

・・・1840年生~1917年没。フランス。彫刻家。




10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

08 February



美術・建築 1

次の美術・建築作品の作者を答えなさい。


1.「モナ・リザ」「最後の晩餐」


2.「最後の審判」「ダビデ像」「モーゼ像」「天地創造」


3.「笛を吹く少年」「草上の昼食」「オランピア」


4.「睡蓮」「散歩-日傘をさす女」


5.「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏場」「桟敷席」「浴女たち」


6.「踊り子」「少女の顔」


7.「タヒチの女たち」「黄色いキリスト」


8.「ひまわり」「収穫」「アルルの跳ね橋」


9.「民衆を率いる自由の女神」


10.「落穂拾い」「晩鐘」


11.「考える人」「カレーの市民」



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks


映画・演劇 2 の答え


1.ベルリン国際映画祭

・・・3大国際映画祭で初めて、アニメーションが最高の賞をを獲得した。


2.パルムドール

・・・第42回までは「グランプリ」が最高の賞だったが、パルムドールの新設により2番目に。


3.ハル・ベリー

・・・作品は『チョコレート』(マーク・フォスター監督)。同時に主演男優賞を取った黒人はテンゼル・ワシントン。


4.トニー賞


5.小津安二郎

・・・1903年生~63年没。


6.ベネチア国際映画祭

・・・第54回(1997年)に受賞。


7.柳楽優弥(やぎらゆうや)

・・・是枝裕和監督「誰も知らない」。14歳としての受賞はカンヌ国際映画祭史上最年少である。


8.浅利慶太


9.エミー賞




10:00:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

07 February



映画・演劇 2

次の問いに答えなさい。


1.「千と千尋の神隠し」が金熊賞を受賞した国際映画祭は?


2.カンヌ国際映画祭で最優秀作品に贈られる賞は?


3.2001年度に、黒人で初のアカデミー主演女優賞を獲得したのは誰か。


4.ブロードウェイで上演された演劇とミュージカルの中から選ばれた作品に贈られる賞は?


5.ローアングルによる独特の演出スタイルと、家族をモチーフにした作品で知られる、「東京物語」や「麦秋」の監督は?


6.北野武監督が「HANA-BI」で金獅子賞を受賞した国際映画祭は?


7.第57回(2004年)カンヌ国際映画祭で、日本人初の最優秀男優賞をとったのは誰か。


8.「劇団四季」の代表であり、長野オリンピックの演出も手がけた日本人演出家は?


9.アメリカのテレビ・放送界で優秀な作品・演技・企画などに対して贈られるアカデミー賞に匹敵する賞は?



10:01:00 | akira10 | No comments | 0 TrackBacks

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

(1)日本の人口 (     )万    (2)面積 (        )平方㌔  (3)東京の人口 (     )
(4)衆議院定数 (     ) 参議院定数(      ) (5)国家予算 (    )兆円 
(6)外貨準備高( )億ドル
(7)金準備高 (    )トロイオンス  (8)国防費(     )億円  (9)国民総生産 (     )億ドル
(10)一人当たりの総生産 (      )ドル (11)耕作可能面積の比率 (     )% 
(12)労働人口(    )人
(13)産業別労働人口の比率  農業(   )% 工業(   )% サービス(     )% 
(14)国民一人当たりの二酸化炭素排出量 (    )トン (15)失業率(1997年) (     )%
(16)輸入額(     )億ドル  輸出額(    )億ドル 
(17)主な輸入先の比率  アメリカ(    )%  中国(     )% 韓国(    )%
(18)主な輸出先の比率  アメリカ(    )%  韓国(     )% 香港(    )%
(19)観光客 (     )万   (20)都市人口比率 (    )%
(21)自動車台数 乗用車(     )万   商用車 (    )万
(22)テレビ台数 (     )万  (23)携帯電話 (     )万
(24)出生率 (     )/1000人    死亡率 (     )/1000人

(1)12607 (2)37万 (3)1187 (4)500, 252 (5)81 (6)2154 (7)2,423万 (8)408 (9)4,891 (10)32,350
(11)10.5 (12)6,700万 (13)6, 31, 61 (14) 9 (15)3.2 (16)3388, 4210 (17)22.8, 11.6 , 4.6
(18) 27.5, 7.1 6.2 (19)383 (20)78 (21)4468, 2067 (22)708 (23)6471 (24)9.6 , 7.1

一般常識の試験について
過去4年の一般常識の試験を見ると一般常識の1が時事的な問題で,予測は不可能.(感が頼りの3択問題)
一般常識の2は日本人であれば,(あるいは日本に長く住んでいれば),誰でも正解できる本当の常識問題.
1がほとんど感で答えても2がここ数年の問題ないようであれば,トータルでは7割ぐらいは正解しそうです.
ずっと前の論述問題でも,おそらく,1ができなくても,2で点数をもらっていたのではないでしょうか?

そんなわけで一般常識は出たとこ勝負.1999年のような漫画の説明を選ぶような問題だったら本当に
うれしく思います.
「あしたのジョー」「おばけのQ太郎」「金田一少年の事件簿」「ゴルゴ13」「サザエさん」「のらくろ」「フジ三太郎」
「ポパイ」....「のらくろ」以外は全てライブで経験....簡単だったなぁ

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

一般常識の試験について


過去4年の一般常識の試験を見ると一般常識の1が時事的な問題で,予測は不可能


(感が頼りの3択問題)一般常識の2は日本人であれば,(あるいは日本に長く住んでいれば)


,誰でも正解できる本当の常識問題.1がほとんど感で答えても2がここ数年の問題ない


ようであれば,トータルでは7割ぐらいは正解しそうです.ずっと前の論述問題でも,おそらく


,1ができなくても,2で点数をもらっていたのではないでしょうか?

そんなわけで一般常識は出たとこ勝負.1999年のような漫画の説明を選ぶような


問題だったら本当にうれしく思います.「あしたのジョー」「おばけのQ太郎」「


金田一少年の事件簿」「ゴルゴ13」「サザエさん」「のらくろ」「フジ三太郎」


「ポパイ」....「のらくろ」以外は全てライブで経験....簡単だったなぁ

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

























トップページ ⇒サイトマップ
























 
政 治 
経 済 
法 律
【他のお役立ちページ】
日本国憲法の条文  
政治・国際社会 重要語句
~「がんばれ中学受験生」に収録
凡人は歴史に学ぶ
一般常識の問題集
がんばれ高校生!





Google




















 
理 科
病 気
辞書検索

全検索 新辞林 デイリーコンサイス英和辞典 デイリーコンサイス和英辞典
完全一致 前方一致
 
世界地理
世界の名言
世界の発明・発見
世界の画家・作曲家
世界の思想・宗教
世界の文学者
名数/外来語
ものの数え方
手紙の書き方












 
【他のお役立ちページ】
日本史年表
日本史人物集
日本史重要事項・史料集
都道府県のまとめ
~「がんばれ中学受験生」に収録
英語の特訓
漢字の特訓
現代文の重要語句
古典文学年表
~「がんばれ高校生」に収録
ことわざ
四字熟語
慣用句
~「ちょっと美しい日本語」に収録
間違えやすい日本語
名作のあらすじ
古典に親しむ

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()










ガイド試験合格のためには、語学力とともに高い一般教養が求められますが、それは1次試験や2次試験で、日本文化や時事的なことを外国語で説明する問題が出題されます。きっと受験勉強そのものが、日本との新しい出会いの連続になることでしょう。また長丁場に渡る試験ということで、学力はもちろんのこと、集中力や体力も必要になります。くれぐれも健康に留意して、がんばってください。
























  
1.第1次試験
 
(外国語による筆記試験:記述式)

 日本人合格率が10%以下と低く、最大の難関がこの1次試験。外国語の筆記試験ですが、語学力だけでなく、日本的事象や時事的な知識も問われます。既出問題を解きながら、傾向をつかみ、日頃からできるだけ多く外国語の記事を読んでおくことが大事です。
 また、既出問題の知らない単語はすべて単語帳に書き入れていき、それを確実に覚えるようにしてください。和文外国語訳など記述式問題が大きなウエイトを占めるので、スペルのチェックも必要です。


(日本語による筆記試験:マーク方式の予定)

 日本語で日本地理、日本歴史、一般常識に移ります。日本地理では地名、産業、風俗、習慣、行事などが中心。地名など漢字で書かないといけないので、紙に何度も書いて覚える必要があります。時間に余裕があれば、日本各地を紹介したテレビ番組を見たり、実際に観光地を旅行しながら勉強する方法もあります。

 歴史については、学生のときに使った教科書を引っぱり出して、文化史と外交史を中心に復習してください。合格者の中には、学生時代に歴史が苦手だったとかで、小学生用の参考書で勉強を始めた人もいます。

 一般常識の問題は、毎日の新聞やテレビのニュースなどで、注目を浴びている情報をしっかり把握しておくことが必要です。特に観光に関連した観点で勉強しておくとよいでしょう。
  
2.第2次試験
 
 試験官数人による個人面接試験。持ち時間は3~5分程度で、日本的事象、時事、旅行業務などについての知識を外国語で問われます。自己紹介や、日常生活、日本の風俗習慣、時事問題など様々な質問を想定して、自分なりの答えをまとめておくとよいでしょう。

 2次試験は、ガイドとしての適性検査も兼ねています。本番ではできるだけ大きな声で、はっきりと話してください。モナリザ顔負け(?)の微笑も効果的。会話が弾んで、試験官の談笑のひとつでも誘うようならしめたものです。


  



99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()














































































































どうしたら、プロのガイドになれるのですか?
国家試験(通訳ガイド試験)に合格して、都道府県の免許を受けることが必要です。試験は年に1度行われ、2次まであります。詳しい内容については、「受験案内」の項目をご覧ください。
 
通訳ガイドになるための学校はありますか?
当協会の賛助会員である日本外国語専門学校や、森谷学園トラベルジャーナル旅行専門学校、富士通訳ガイドアカデミーなど、通訳ガイドを目指すための専門学校があります。通学できなければ、通信教育を利用するといいでしょう。参考書に関しては、当協会発行のテキストを是非、ご活用ください(「受験案内」参照)。
 
ガイドとはどんな仕事ですか?
主に外国人の観光ツアーに同行して日本各地を案内します。お客は個人から40人前後の団体までさまざま。期間も1日だけというものから、2週間、3週間という長いものもあります。名所旧跡の案内といったこと以外に、空港やホテルの送迎といった仕事もあります。
 
案内するのは観光客だけですか?
いいえ。日本企業の研修や視察に訪れた人を案内をしたり、バイヤーの買い付けに付き合ったり、スポーツイベントの参加選手に付き添ったりすることもあります。映画のロケに同行したという人もいました。
 
ガイド以外の仕事もするのですか?
企業訪問のときなどに、視察団の通訳を務める仕事が増えています。兼業ということでは、翻訳や海外添乗員、語学学校の講師など、守備範囲が広くなってきています。
 
仕事をどうやって見つけるのですか?
旅行会社と専属契約を結んでいる人もいますが、多くはフリーとして働いています。フリーの場合、派遣会社や知り合いのつてで仕事を得たりします。
 
日本観光通訳協会でも仕事を斡旋していますか?
当協会は厚生労働大臣から「無料職業紹介事業許可証」を得て、通訳ガイド業の無料職業紹介を実施しております。ただし、会員に限らせていただきます。
 
ガイド料金の相場はどのくらいですか?
旅行会社と専属契約を結んでいる場合は、各社の契約料金によります。フリーの場合は交渉次第です。経験によって違いがありますが、個人旅行に付いた場合、平均すると1日8時間で3万円ほどです。
 
お客の人数が多くても少なくても料金は一緒ですか?
均一の場合もありますが、通常は、お客の人数が多くなると料金が割り増しになります。また研修ツアーの訪問先などで通訳の仕事をしたときや、早朝や深夜の仕事のときなども同様です。食事代や交通費も、ふつうは別途支払われます。
 
基本料金や追加料金は、日本観光通訳協会のほうで決めてもらえるのですか?
当協会は仕事の斡旋はしていますが、独占禁止法との兼ね合いから、料金については依頼主と会員との交渉に任せています。
 
通訳案内業の将来性はどうですか?
一般通訳や翻訳などの仕事を含め、活躍の舞台は今後、さらに広がるでしょう。観光地を案内をする仕事は、欧米語についてはいまのところほぼ横這い傾向ですが、中国語や韓国語は増えています。1997年には、国土交通省の「ウエルカムプラン21」(外国人観光客を700万人に倍増させるプラン)もスタートしました。ベストセラー小説『さゆり(Memoirs of a Geisha)』が、スピルバーグ監督のもとで映画化されることも、日本のPRになるので、ツーリストの増加につながるはずです。
 
日本観光通訳協会の会員は、どれくらいいるのですか?
正会員は、通訳ガイドの国家資格を持つ1000名ほどで、全国にまたがっています。ガイド試験にパスしたら、どうぞ私たちの仲間になってください。賛助会員としては、旅行会社、ホテル、観光土産品店、レストラン、デパートなどがメンバーになっています。
 
協会の活動にはどんなものがあるのですか?
就業案内や通訳案内業の普及のほか、新人ガイドや正会員に対して、各種の研修会や講習会が開かれます。詳しくは「JGA紹介」の項目をご覧ください。
 
どうぞ、日本観光通訳協会(JGA)や通訳ガイドに関するご質問をお寄せください。
 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

2006年度の試験結果詳細


中国(台湾を含む)共37名(台灣考上人數約為大陸的1/20)


(台灣考上率1/500-1/1000左右)


(1) 各試験の受験者・合格者・合格率
(2) 語学別合格者数一覧
(3) 職業別合格者数(全語学)
(4) 年齢別合格者数(全語学)
(5) 学歴別合格者数(全語学)
(6) 全外国語合格者 上位5地域
(7) 居住地(都道府県)別合格者数(英語のみ)
(8) 外国籍合格者数
(9) 最年長合格者
(10)最年少合格者







(1)各試験の受験者・合格者・合格率













































 

英 語

全 語 学


受験者

4,684
(女性 2,833)

合格率

8,695
(女性 5,262)

合格率

1次
合格者

1,078

男性 479

25.9%

23.0%

1,460

男性 605

17.6%

16.8%

女性 599

21.1%

女性 855

16.2%

最終
合格者

787

男性 322

17.4%

16.8%

1,137

男性 447

13.0%

13.1%

女性 455

16.1%

女性 690

13.1%

◎合格率はすべて対受験者数(試験ごと)で算出している。
◎受験者には再受験者*1、筆記(第1次)試験免除者*2 226名を含む。
◎最終合格者には再受験者、筆記(第1次)試験免除者 128名を含む。

*1 前年度の筆記(第1次)試験に合格し、今年度は当該試験を免除され、口述(第2次)試験のみ受験した者。


*2 英語受験者のうち、英検1級合格者であり、かつ過去に他の外国語の通訳案内業(士)試験に合格しているため、英語、日本地理、日本歴史、一般常識の筆記(第1次)試験すべてを免除され、口述試験のみ受験した者。





(2)語学別合格者数一覧











































語学



英語

仏語



西語



独語



中国語



伊語



葡語



露語



韓国語


泰語

合計



合格者数



787
(450)

28
(16)



23
(11)



16
(17)



182(228)



8
(3)



6
(2)



6
(8)



77
(54)



4
(-)



1,137
(789)



合格率

16.8%

12.6%

16.4%

16.8%

8.2%

14.8%

13.3%

8.8%

6.9%

9.5%

13.1%

( )内は昨年度





(3)職業別合格者数(全語学)
















































職業

合格者数

構成比(%)

会社員
33629.5

主婦
21418.8

教職員及び塾講師
15113.3

翻訳・通訳
958.4

学生
585.1

公務員
665.8

団体職員
242.1
無職827.2

その他
1119.8


789

100.0






(4)年齢別合格者数(全語学)







(出願時年齢)











































年齢

合格者数

構成比(%)

10代
30.3

20代
12511.0

30代
34230.1

40代
39834.9

50代
20918.4

60代
585.1

70代
20.2
80代00.0


1,137

100.0






(4)居住地(都道府県)別合格者数







































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































都道府県 英語 フランス語 スペイン語 ドイツ語 中国語 イタリア語 ポルトガル語 ロシア語 韓国語 タイ語合計
北海道141217
青 森3         3
岩 手33
宮 城1 1       2
秋 田0
山 形31        4
福 島213
茨 城14 1 112   19
栃 木812112
群 馬412       6
埼 玉4125113112164
千 葉551 27  21 73
東 京24310654541102320
神奈川1023 21912 3 138
新 潟4116
富 山4   1  1  6
石 川325
福 井2         2
山 梨22
長 野2   11    4
岐 阜819
静 岡91  7     17
愛 知2815236
三 重2       2 4
滋 賀71210
京 都265 14 1 1 38
大 阪67122241151104
兵 庫4612 3   2 54
奈 良114116
和歌山4       1 5
鳥 取112
島 根2         2
岡 山415
広 島17   2     19
山 口516
徳 島1         1
香 川55
愛 媛1   1   1 3
高 知11
福 岡15   4   1 20
佐 賀33
長 崎1         1
熊 本411219
大 分3   1     4
宮 崎0
鹿児島2         2
沖 縄33
韓 国        30 30
中 国2424
その他1       13 15
7872823161828667741,137

 


(5)学歴別合格者数(全語学)



大学(院)卒業(910名)、短期大学卒業(88名)、大学(院)在学(58名)、高校卒業(41名)、大学(院)中退(18名)、その他(22名)の順となっている。

 




(6)全外国語合格者数上位5地域

東京都(320名)、神奈川県(138名)、大阪府(各104名)、千葉県(73名)、埼玉(64名)の順となっている。





(7)居住地(都道府県)別合格者数(英語のみ)

東京(243)、神奈川(102)、大阪(67)、千葉(55)、兵庫(46)、埼玉(41)、愛知(28)、京都(26)、広島(17)、福岡(15)、北海道(14)、茨城(14)、奈良(11)が10名以上の英語合格者を出している。





(8)外国籍合格者数

中国(台湾を含む)37名、韓国・朝鮮54名 計91名となっている。





(9)最年長合格者 (出願時・合格時年齢)

 76歳 (男性)





(10)最年少合格者 (出願時・合格時年齢)

 18歳 (女性)

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()




























2007年日本通譯案內士測驗 (即日本國家導遊考試)



測驗日期:



  初試日期(筆試):2007年9月2日(週日)



二、初試(筆試)項目:



  上午─日文筆試9-11:00(中翻日、日翻中、解釋名詞)採記述式



  下午─以日文出題(a)日本地理1:00-1:40 ( 40分鐘 )
                              (b)日本歷史1:55-2:35 ( 40分鐘 )
                              (c)日本產、經、政、文化通識2:50-3:30( 40分鐘 )


上午日文考試採問答翻譯筆試::下午三科全部選擇題,電腦閱卷



三、東京口試 12月9日(由三名日本口試委員提問)地點:東京(筆試完全及格後通知應考)


四、測驗地點:日本國內及海外



         台灣地區─台北市(日本特來台設台大考場)



五、報名間:2007年5月21日~ 6月22日(22日報名表必須寄達)



(台灣須在22日前一星期寄出以免22日截止報名日尚未寄達日本国際観光振興機構報名處(最好6月15日前寄出報名表以免來不及)且須自行尋找日本友人地址來收取準考証及成績單(準考証及成績單只限寄至日本國內))


六、報名表索取及報名事宜:逕至獨立行政法人國際觀光振興機構網站購買或網站上下載報名表使用(貼照片(黑白,彩色皆可) 5公分X 5公分 (如同美國簽證用 最近6個月(註明2007年幾月攝影)1張 / (正面半身,帽,背景白色或它色)  相片後面寫 姓名(正楷 中英文(護照) 及以下住址)報名費用8000日幣(須自行匯款至日本銀行、且須加上日本銀行匯款入戶手序費用3500 日幣)                 http://www.jnto.go.jp/info/guide_shiken/ 查詢。


 

如有報名或測驗相關問題,請洽詢「獨立行政法人國際觀光振興機構」
            地址:〒100-0006
                      東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
                      国際観光振興機構 国内サービス部 通訳案内士試験係
             TEL:03-3216-1903
請注意:上述電話為日本國內直撥,台灣地區請加撥國際電話碼和國碼 81


99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(7) 人氣()

京都議定書(きょうとぎていしょ、英: Kyoto Protocol)は、気候変動枠組条約に基づき、1997京都市国立京都国際会館で開かれた地球温暖化防止京都会議(第3回気候変動枠組条約締約国会議、COP3)での議決した議定書である。正式名称は、気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(英 Kyoto Protocol to the United Nations Framework Convention on Climate Change)。


京都議定書で議決された内容


地球温暖化の原因となる、温室効果ガスの一種である二酸化炭素メタン亜酸化窒素HFCsPFCs六フッ化硫黄について、先進国における削減率を1990年基準として各国別に定め、共同で約束期間内に目標を達成する。


2008年~2012年の間に、日本マイナス6%、アメリカマイナス7%、EUマイナス8%といった削減率を設定している。)


京都メカニズム(CDMのメカニズム、排出権取引のメカニズム、共同実施のメカニズム、吸収源活動のメカニズム)が盛り込まれた。


なお、運用細目は、2001に開かれた第7回気候変動枠組条約締約国会議(COP7マラケシュ会議)において定められた。
日本
では、2002531国会で承認され、200464国際連合受諾書を寄託した。






目次


[非表示]



京都議定書の発効条件


発効の条件は、以下の両方の条件を満たす必要がある。


1.55か国以上の国が締結


2..締結した附属書I国(先進国、積極的に参画した諸国)の合計の二酸化炭素1990年の排出量が、全附属書I国の合計の排出量の55%以上


3.後者の条件について、世界最大の二酸化炭素発生国であるアメリカ合衆国が国内事情により締結を見送っている。
発展途上国
の自発的参加が見送られ、アメリカ合衆国が受け入れを拒否、ロシア連邦も受け入れの判断を見送っていたため、2004年ごろまでは議定書の発効が行われていない状況であった。
2004
に、ロシア連邦が批准したことにより、2005216に発効した。
アメリカ合衆国は依然議定書から離脱している。(200621日現在)


[編集]


署名・締約国数




各国の署名・批准の状況を示した図。
: 署名・批准済みの国
: 署名したが批准を保留中の国
: 署名したが批准を拒否している国
: 態度未定


1.署名国:84か国


2.締約国:162か国


3.排出量:61.6


2006227日現在。


京都メカニズム


 温室効果ガス削減のために行う、植林活動などのほか、他国の排出権を購入したり、より削減コストの低い国へ資金提供や投資を行い、その排出削減量を自国の削減量に還元することができる、世界を巻き込んだ社会的な仕組みのことで、一般に、CDMのメカニズム、排出権取引のメカニズム、共同実施のメカニズム、吸収源活動の4種のメカニズムの事をさす。


クリーン開発メカニズム(CDMClean Development Mechanism


先進国が開発途上国に技術・資金等の支援を行い温室効果ガス排出量を削減、または吸収量を増幅する事業を実施した結果、削減できた排出量の一定量を先進国の温室効果ガス排出量の削減分の一部に充当することができる制度。


排出量取引(ETEmissions Trading


温室効果ガスを削減した結果、削減できた排出量を、国連が削減量に対してERU(クレジット)を発行する。このクレジットを、先進国間の排出枠として企業や国が売買する制度。削減努力を阻害しないように上限値が定められることとなっている。


共同実施(JIJoint Implementation


投資先進国がホスト先進国で温室効果ガス排出量を削減し、そこで得られた削減量を取引する制度。つまり、先進国全体の総排出量は変動しない。


吸収源活動


京都議定書は第三条で、1990年以降の植林などで、CO2を吸収した分を数値目標の達成に利用することを認めた。また、マラケシュ合意では、新規植林だけでなく、「森林管理」、「放牧地管理」、「植生の管理」を利用することも許容された。このため、既存の森林での吸収も削減分にカウントできるようになった。義務達成の難しい国である日本、カナダが主張した。


日本の削減量の内訳と現状


日本の削減量6%については、1990年(代替フロンについては1995年)を基準として、それぞれの温暖化対策要素ごとに削減目標を定めている。


1.エネルギ-消費に関係する二酸化炭素排出量の削減 0.0


2.プラスマイナス・ゼロどころか11%のプラス(2002年)と激増しており、すでに目標の達成が絶望視されている。産業界の排出量は斬減傾向にあるものの、運輸、業務、民生部門の増加が目立つ。近年、直接的な排出削減と削減行動を促進する資金の捻出のために、環境税の手法も検討されているが、企業努力により削減量を積み重ねてきた産業界を中心に反対する声は多い。


3.メタン亜酸化窒素の排出抑制 -0.5


4.ライフスタイルの変更、革新的技術開発 -2.0


5.ライフスタイルの変更、革新的技術開発による削減は、最も不確実な要素であり達成できる見込は薄い。ライフスタイルの変更は、国民に我慢を強いることにつながりかねないこと、また、革新的技術開発は、それだけに頼りすぎてしまうきらいがあることなど、最終的なしわ寄せがくる分野でもあることから、敢えて表記を避ける資料が多い。


6.代替フロンガスの排出抑制 +2.0


7.森林による吸収源の確保 -3.9


8.管理された森林の成長による二酸化炭素の固定効果を見込むものであり、削減リストの中で最も高いウェイトを占める。しかし、日本では新たに植林をする場所がほとんどないこと、また、森林所有者の管理放棄(特に人工林)が進んでおり、吸収源としてカウントされる見込みが薄いことなどの問題があり、達成できるかどうかは微妙な情勢である。


9.排出量取引、技術供与による削減 -1.6


10.排出量取引、技術供与などによる削減については、近年、京都メカニズムなどのルールづくりが進められているところである。


京都議定書後の世界


京都議定書の定める2012以降の枠組みについての話し合いが始まろうとしているが、「温暖化は先進国の責任」とする途上国の猛反発により、交渉のテーブルにすら着席できない状態が続いている。


将来的には、人口が多く経済発展が目覚ましい中国インドブラジルなど、後進国扱いを受けてきた諸国を、いかに国際的な枠組みに関与させていくかが、今後の世界的な地球温暖化対策の鍵となるであろう。


疑問視する意見


ロシアへの経済援助や批准推進のために基準年を1990年にしていることや、産業界を中心に世界有数の環境対策を施してきた日本が6%もの高水準を求められていることなど、締結・発効に至る過程で政治的に歪められたこの議定書を疑問視する意見も強い。さらに締約当時に開発途上国と見なされた中国・インドなどが順調な経済的発展を遂げ、非効率なエネルギー政策で大量に温室効果ガスを発生させ、世界有数の排出国となっているにも関わらず、何ら義務を負っていないことも問題視されている。
また、そもそも温室効果ガスと地球温暖化の因果関係は証明されていないため、議定書による温室効果ガスの削減では温暖化を防止できないどころか、経済活動を失速させるのみであるとの指摘もあり、仮に因果関係が認められたとしても議定書の枠組みを推進したところで、温暖化防止への効果を疑問視する見解も多い。


関連項目


1.地球温暖化


2.条約


3.電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法 - RPS制度について


1.チーム・マイナス6%


外部リンク


1.UN Framework Convention on Climate Change:国連気候変動枠組条約・ホームページ(英文)


2.気候変動枠組条約(全文)


3.批准状況(PDF)

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()

天正遣欧少年使節


天正遣欧少年使節(てんしょうけんおうしょうねんしせつ)は1582(天正10年)に九州キリシタン大名大友宗麟大村純忠有馬晴信の名代としてローマへ派遣された4名の少年を中心とした使節団。イエズス会アレッサンドロ・ヴァリニャーノが発案。1590(天正18年)に帰国。使節団によってヨーロッパの人に日本の存在が知られる様になり、彼らの持ち帰ったグーテンベルグ印刷機によって日本語書物の活版印刷が初めて行われた(これをキリシタン版という)。


目次


[非表示]



目的ヴァリニャーノは自身の手紙の中で、使節の目的をこう説明している。第一はローマ教皇とスペイン・ポルトガル両王に日本宣教の経済的・精神的援助を依頼すること。第二は日本人にヨーロッパのキリスト教世界を見聞・体験させ、帰国後にその栄光、偉大さを少年達自ら語らせることにより、布教に役立てたいということであった。


このファイルはウィキメディア・コモンズから呼び出されたものです。
ファイルの履歴など詳細はウィキメディア・コモンズのページを参照してください。


ウィキメディア・コモンズの記述


Summary


The first Japanese Embassy to Europe, in 1586. Top, from left to right: Julião Nakaura, Father Mesquita, Mancio Ito. Bottom, from left to right: Martinão Hara, Miguel Chijiwa.


Contribution by en:User:PHG


使節団の構成


使節の少年たちはセミナリヨで学ぶ生徒の中から選ばれた。


使節


1.伊東マンショ(正使) 大友宗麟の名代。宗麟の血縁。日向国主2.伊東義祐の孫。後年、司祭に叙階される。1612長崎で死去。


3.石ミゲル(正使) 大村純忠の名代。純忠の甥。後に棄教。


中浦ジュリアン(副使) 後年、司祭に叙階。1633、長崎で穴づりによって殉教。


4.原マルティノ(副使) 後年、司祭に叙階。1629、追放先のマカオで死去。


随員


1.ジョルジェ・ロヨラ修道士  使節の教育係、日本人


2.コンスタンチノ・ドゥラード 印刷技術習得要員、日本人


3.アゴスチーノ  印刷技術習得要員、日本人


4.アレッサンドロ・ヴァリニャー神父 ローマへ随行するつもりだったが、職務によってゴアにとどまる。


5.ヌーノ・ロドリゲス神父 ヴァリニャーノの後をついで一行に従う。


6.ディオゴ・メスキータ神父  通訳、イエズス会員


7.ロレンソ・メシア神父


8.オリヴィエーロ修道士]


関係年譜


1.15822月 長崎港を出港。


2.15823月 マカオ着。風を待つ。


3.158311月 マラッカ・コチンをへてゴア着。


4.1584811 ポルトガルの首都リスボンに到着。リスボン近郊シントラのアルベルト・アウストリア枢機卿(フェリペ2世の甥)の王宮に招かれる。


5.158411月 スペインの首都マドリードでスペイン国王フェリペ2の歓待を受ける。


6.15853月 フィレンツェに到着。メディチ家による舞踏会に参加。


7.15853月 ローマでローマ教皇グレゴリウス13に謁見。ローマ市民権を与えられる。


8.15854月 グレゴリオ13世の後を継いだシクストゥス5の戴冠式に出席。


9.15856月 ローマを出発。以後ヴェネツィアヴェローナミラノなどの諸都市を訪問。


10.15864月 リスボンを出発。帰路につく。


11.15875月 インドのゴアに到着。ヴァリニャーノに再会。          コレジオにおいて原マルティノの演説が行われる。長崎で大村純忠死去。


12.15876月 豊後において大友宗麟死去。


13.15877月 豊臣秀吉によるバテレン追放令発布。


14.15907月 使節団帰国。長崎に帰港。


15.15913月 聚楽第において豊臣秀吉を前に、西洋音楽(ジョスカン・デ・プレの曲)を演奏する。]


使節団が持ち帰った西洋の文物


1.活版印刷


2.西洋楽器


3.海図


 


 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

日本教育史


日本教育史(にほんきょういくし)は、日本古代から現代までの教育のあり方とその歴史、教育観、教材、制度などの変遷を扱うものである。教育学の一般的な教養の一つの部門でもある。


目次:


1. 概説



1.1奈良平安時代の教育


古代日本の教育について、多く知られているとはいえない。しかし、山上憶良の「貧窮問答歌」などにも見られるように、親が子を思い、そのために何かをしてやりたいという気持ちは時代が違っていても変わることはなかったようで、資料の残っている以前から、親や大人たちが子どもや若者が1人前になっていく上で、何かの手助けや指導をしていたことは想像に難くない。


施政にあたる人物で、最初に教育に関心を示したといわれるのは、聖徳太子574-622)である。彼は、飛鳥時代の政治家。本名は厩戸(うまやど)皇子で、上宮(うえのみや)王・豊聡耳(とよとみみ)などともいう。理想主義的な哲人政治を志向したが、書物としての教育論は残していない。 冠位十二階十七条の憲法の制定、遣隋使小野妹子)の派遣、四天王寺法隆寺などの建立などが主だった業績である。経典を研究し「三経義疏」(さんぎょうぎしょ)という注釈書を書いたが、これに彼の教育思想、「一乗思想」が色濃く反映されている。つまり、すべての人に等しく教育を説き、理想の実現と人間平等の考え方である。教育についての日本では初めて思想として提起されたものになる。  


最初の教育の制度というのは、大宝律令701年)による教育制度の確立である。これが、日本で最初の成文化された教育の制度になる。この骨格は中国から持ちこまれたものである。


その仕組みは、大学寮が中央(都)に一つ設けられた。式部省の所管で、明経道(経書)、算道(算術)および副教科の音道(中国語の発音)、書道(書き方)の四学科があり後に紀伝道(のち文章道・中国史・文章)明法道(法律)が加わった。これらの「明」は、それについて「明るい」(ことの次第によく通じた)という意味である。


その他にも、専門的な技術者養成機関としては典薬寮陰陽寮雅楽寮などがあった。これらでは医、薬、針、按摩、陰陽、天文占術、暦、雅楽などを教授した。


学校の制度が定着してくると、有力氏族は大学別曹(だいがくべっそう)のような学生寮を設置した。


当時の学生は、大半は大学寮内に寄宿していたが、有力な氏族は特別な寮舎(りょうしゃ)を設けて、一族の師弟をそこに収容した。これらは独立性を持ち、寄宿舎で、同時に研究所的な性格を持っていた。和気氏弘文院藤原氏勧学院橘氏学院館、王氏の奨学院など。大学寮という公的機関を巡る氏族対立の副産物のような存在で、貴族政治の台頭を背景としていた。


1.2鎌倉から室町時代の教育


鎌倉時代から室町時代には、京都貴族が古典研究や有職故実の学問の担い手となっていた。しかし、都の衰退と共に、仏教寺院や学識僧が徐にその担い手として台頭し、その中でも鎌倉五山を中心とした五山文学はその代表である。


また武家階級という新たな社会層も、自らの後進のために、学問を身につけるための施設、学校の整備に配慮するようになり、鎌倉時代には北条実時が金沢称名寺(現、神奈川県横浜市金沢区)に金沢文庫を設置し、多くの文書を収集した。また、遅れて室町時代には関東地方において上杉憲実足利学校を再興する。これは、キリスト教の宣教師たちに「坂東の大学」といわれ、当時の日本の中心的な学校と考えられた。また西洋人の目からみて、その当時の代表的な学校は、他に高野山比叡山などがそれに並べられていた。


庶民の間では、芸事や趣味の道が次第に洗練されたものになり始め、『風姿花伝』のように芸の道を人間の道と重ね合わせて修行のありようを考えるという視点も、この武家階級の時代の産物である。(芸道論


1.3江戸時代の教育


1.江戸時代の教育制度は、士農工商の身分制度を反映して、二極化していた。武士身分を対象とした学校は、幕府直轄の学校と、諸藩が運営した藩校に大別され、その規模、内容共にこの時代を代表する教育機関であった。一方、庶民の一般教育を引き受けたのは寺子屋である。他に郷学(私塾)などにおいても教育が行われた。


2.(幕府直轄の)昌平坂学問所(しょうへいざかがくもんじょ)は、昌平坂に面していたので昌平坂学問所、または昌平黌(こう)とよばれた。1790寛政2年)老中松平定信は、寛政の改革の一環として、柴野栗山岡田寒泉湯島聖堂付きの儒者に登用し、湯島聖堂あずかりの林家に対し朱子学擁護を命じた。この「寛政異学の禁」の後、学舎が増設され、旗本・御家人だけでなく、藩士・郷士・浪人らも聴講ができるようになった。1793林述斎(じゅっさい)が林家をついで大学頭となると、それまで林家の家塾だった「湯島聖堂」が、正式に幕府直轄の学問所となった。


3.学問所では、毎月の定日に経書の講義や会読、小試・大試などの試験もおこなわれた。また、初学者のための学問所直轄の教授所が深川・麻布・麹町にあった。さらに、『寛政重修(ちょうしゅう)諸家譜』『新編相模(さがみ)国風土記稿』など、幕府の編纂事業も学問所がおこなっていた。そして、このような学問所は藩校のモデルとなり、江戸時代後期には、藩校の教官養成の機能も果たしていた。


4.藩校(はんこう)は、江戸時代、諸藩がおもに藩士の子弟のために設立した教育機関であった。藩学・藩学校・藩黌(こう)とも書いた。内容や規模はさまざまだが、藩士の子弟はすべて強制的に入学させ、庶民の子弟は原則的に入学できない。広義には医学校・洋学校・皇学校(国学校)・郷学校・女学校など、藩が設立したあらゆる教育機関をふくむ。藩によって異なるが、一般に藩校では「文武兼備」をかかげ、7-8歳で入学してまず文を習い、のち武芸をまなび、14-15歳から20歳くらいで卒業する。教育内容も藩によって異なるが一般に四書五経の素読と習字を中心とし、江戸後期には蘭学や、武芸として柔術などが加わった。


5.江戸前期、武断政治から文治政治への移行を背景に、1641寛永18年)岡山藩池田光政が設立した花畠教場(はなばたけきょうじょう)が最初の藩校である。しかし、全国的に藩校が設立されたのは宝暦期(1751-1764)以後であり、多くの藩が藩政改革のための有能な人材を育成するために設立した。発展期には全国に255校、ほぼ全藩につくられた。藩校の隆盛は地方文化の振興にもつながった。代表的な藩校には、米沢藩興譲館(1697)会津藩日新館(1799)水戸藩弘道館(1841)、岡山藩の花畠教場(1641)長州藩明倫館(1719)熊本藩時習館(1755)薩摩藩造士館(1773)などがある。


6.寺子屋は、庶民のための学校で、読み、書き、算を教えた。寺子屋では往来物と称される教科書が使用されていて、『実語教』、『童子教』、『女大学』などがよく使われた。読み書きが中心だが、寺子屋の師匠と教え子たちのつながりは、かなり長く続いたようで、房総半島では、そうした師匠が亡くなったのち、教え子たちがそのお墓をつくったものが、「筆子塚」として多数残っている。筆子というのは、寺子屋で教わった教え子の意。


7.郷学(ごうがく)は、江戸時代の教育機関の中で、最も多様な内容を含んだものであった。藩学校が武士の師弟を教育し、寺子屋が庶民を対象として、読み書き算盤を教え、塾がその中間にあって武士も庶民も教えたという中で、郷学は教育内容の面では、それらとかなり重複する側面を持っていた。


8.形態は、藩が設立し、藩学校の分校のようなものから、庶民を対象にしたもの、藩と庶民が協力して設立したもの、庶民のみの手になるものなどがあった。藩が設立したものでは、岡山藩の閑谷学校(しずたにがっこう)が有名。


9.江戸後期には、医学を中心に蘭学の塾(私塾)が興隆した。緒方洪庵適塾が有名。寛政異学の禁、蛮社の獄などの弾圧。


1.4明治時代以後の教育


1.明治維新では昌平坂学問所は新政府に接収され、併設された開成所(天文方の流れを組む)、医学所(種痘所の流れを組む)も共に1869明治2年)昌平学校、開成学校、医学校として再開し、同年大学本校、南校、東校となり、のち合わせて大学校となるが、1870(明治3年)の学制改正で休校。そのまま廃校となった。1877(明治10年)、再びこれが東京大学として復活。1886(明治19年)帝国大学令で「帝国大学」と改名。後、1897(明治30年)に京都帝国大学新設により東京帝国大学へ改称。


教育勅語学校令学制。国民皆教育、国家主義教育、修身教育。 学制、発布


1.5戦後の教育


アメリカ教育使節団報告書「教育勅語等排除に関する決議」と「教育勅語等の失効確認に関する決議」教育基本法学校教育法歴史教科書問題ゆとり教育


年表



















































































年代



事項



出典、法令など



古代



大陸文化に依存した教育が続く。



 



4世紀末頃?
応神天皇の治世)



百済和邇吉師(王仁)が、「千字文」と「論語」10篇を伝える(しかし、「千字文」が成立したのは5世紀末頃とされる。)。阿直岐が渡来する。



古事記日本書紀



513年
継体天皇7年)



百済が、五経博士を献ずる。



日本書紀



552年
欽明天皇13年)



百済の聖明王から、釈迦仏の金銅像と経論が贈られる。



日本書紀



577年
敏達天皇6年)



百済国王が経論を贈り、律師、禅師等が渡来する。



日本書紀



607年
推古天皇15年)



聖徳太子が、小野妹子遣隋使とし、留学僧・留学生を派遣する。



日本書紀



7世紀初め



聖徳太子が、「三経義疏」を著す。



 



630年
舒明天皇2年)



犬上御田鍬遣唐使とし、留学僧・留学生を派遣する。



 



7世紀半ば



天智天皇が、日本初の官立学校である庠序(しょうじょ)を設立する。



 



701年
大宝元年)



大宝律令に、最初の学制が定められる。都に大学寮1校、地方の各国に国学1校ずつ


が設置される。



大宝律令



奈良時代



遣唐使に随行して多くの留学僧・留学生が派遣され、また、唐から多くの学者・学僧が渡来する。明法道(律令)、文章道(漢詩文)の学習・研究が盛んになる。



 



8世紀



石上宅嗣が、日本初の図書館である芸亭(うんてい)を設立する。



続日本紀



平安時代



漢文学が発達し、多くの詩文集が編纂される。国字である平仮名カタカナが作られ、和歌・和文が発達する。大学・国学は人材発掘のため改革を繰り返すものの、衰退してゆく。



 



828年
天長5年)頃



空海が、庶民の教育を目的とした施設である綜芸種智院を設立する。



 



9世紀



貴族子女の教育を目的として、勧学院藤原氏)、学館院橘氏)、奨学院在原氏)などの大学別曹が設立される。



 



鎌倉時代



日本文化が自覚され始め、教育に反映される。官立・私立の学校は衰退し、寺院や学者の私邸、家庭での教育が盛んになる。



 



1275年
建治元年)頃



北条実時が、私設図書館である金沢文庫を設立する。



 



南北朝時代



朱子学の研究が盛んになるほか、「源氏物語」「古今和歌集」などの古典研究も盛んになり、日本文化の独自性、日本思想が自覚される。



 



14世紀末から15世紀初
応永年間)頃



近代に至るまで広く初等

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

日本語第2次口述試験の内容 (東京考場)


●必ず聞かれたこと


*あなたの名前は何ですか?


*どこに住んでいますか?


●下記から2問~3問以上が質問された。


*日本の地理的な特徴を言ってください。


*日本の気候の特徴を述べてください?


*日本にはいくつの季節がありますか?


*日本を旅行するのに一番良い季節はいつですか?


*日本では、いつどこで桜を見ることができますか?


*日本には多くの温泉がありますが、何故ですか?


*富士山に登るのにベストシーズンはいつですか?


*日本歴史の中で、最も重要な人物は誰ですか?


*あなたの最も好きな歴史上の人物は誰ですか?


*日本で最も重要な歴史事件は何ですか?


*将軍を説明してください。


*歴史関係の博物館に行きたいが、どこがよいか?


*史跡を見たいが、どこを勧めますか?


タクシーに財布つきのバッグを置き忘れてしまいました。どうしたらいいでしょうか?


*日本の通訳ガイドにとって、最も重要なことは何ですか?


*日本の子供たちに人気の高い職業は何ですか?


*外国人が知っておくべき重要な日本の習慣は何ですか?


*日本の若者は、将来何になりたいと思っているのでしょうか?


*西欧人が嫌いな日本の習慣は何ですか?


*日本人はどのようなときに着物を着ますか?


*着物について話してください。


*日本の国技(国のスポーツ)は何ですか?


*日本には多くのお城がありますが、有名なものを挙げて説明してください。


*東京では、外国人旅行者をどこに案内したいですか?


*旅行者として日本を訪れるときに注意しなければいけないことは何ですか?


*日本で、お米の生産が有名なところはどこですか?


*私の娘が腹痛をおこしたら、どうしたらよいのでしょうか?


*日本では、結婚式はお寺で行われるのですか?


*日本の主な産業は何ですか?


*日本も温暖化がすすんでいますが、どう思いますか?


*あなたは何故通訳ガイドになりたいのですか?


外国人が日本人とうまくやっていくためには何に気をつけなければいけませんか?


*文楽を説明してください。


*外国人にとって、神戸の観光名所はどこですか?


●中国語による質問の後に、今回、初めて下記のような日本語による質問がされました。


回答も中国語で可でしたが、想定外のことに日本語で答えてしまった方もいました。日本語で落ち着いてゆっくり回答すればよいでしょう。


*あなたは、どのような通訳ガイドになりたいですか?


*ガイドをする時に気をつけなければならないことは何ですか?


 


口試雖以國語詢問.但內容是相當難的.沒準備半年以上是不易通過的.因此建議各位讀書會成員.在準備筆試的同時.也須時時摹擬及整理出所有可能的口試題目.及自己製作回答的答案整理.如有任何讀書會成員能夠幫忙整理出以上口試題目的答案..將非常感謝..版主目前正在ISTANBUAL帶團中..預計12月20日回國.因此部落格中留言暫時無法回答.請見諒.


版主


天才彼得上


 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(3) 人氣()

日本明治歐化慘敗 媚外外交被罵作東施效顰


曾經風光一時的鹿鳴館


推行歐美生活方式 以為模倣就可強國


日本東京帝國飯店南側的大和生命保險大樓前,有一塊“鹿鳴館遺址紀念碑”。碑文寫道:“這裡原是薩摩藩豪宅遺址……明治16年在此修建了鹿鳴館,成為鹿鳴館時代的發祥地。”如今,帝國飯店成了公務員、職員經常聚會之地,但已很少有人知道鹿鳴館,更不知道鹿鳴館曾經是近代日本歐化主義的象徵。


鹿鳴館成外交場所


  鹿鳴館建成于1883年(明治16年),是由英國建築師喬賽亞·康得設計建造的一座磚式二層洋樓,整體建築呈義大利文藝復興式風格,兼有英國韻味。鹿鳴館名稱出自中國《詩經·小雅》中的“鹿鳴”篇,即“呦呦鹿鳴,食野之蘋;我有嘉賓,鼓瑟吹笙。”櫻州山人中井弘取“鹿鳴,燕群臣嘉賓也”之義而命名,意即迎賓會客之所。工程佔地約1.45萬平方米,歷時3年,耗資18萬日元(約合現在40億日元),在當時也算得上是筆鉅額經費。


1883年11月28日,外務卿(1885年12月實行內閣制後改稱外務大臣)井上馨與妻子主持了盛大的鹿鳴館開業典禮,參加開館儀式的各級官員、各國公使以及親王等許多顯貴和淑女共有大約1200多人。井上馨在典禮致辭中表示:“友誼無國境,為加深感情而設本場……吾輩借《詩經》之句名為鹿鳴館,意即彰顯各國人之調和交際,本館若亦同樣能成調和交際之事,乃吾輩所期所望。”


  此後,鹿鳴館就成為日本上層人士進行外交活動的重要場所。井上馨等外交官為了專門招待歐美高級官員,經常在鹿鳴館舉行有首相、大臣和他們的夫人小姐們參加的晚會、舞會。為了便於住在橫濱的外國官員參加,日方還在舞會召開當日晚8點半,開通從橫濱到東京的專列,客人到達終點站新橋後,再用人力車拉到鹿鳴館。這裡,時常能見到帽插羽毛、拖著長裙的歐美貴婦人出入;館內鼓樂喧天,徹夜狂歡。


  1887年,首相伊藤博文專門在鹿鳴館舉辦了有400人參加的大型化裝舞會,還在自己的官邸舉辦化裝舞會,將歐化之風推向高潮。人們把這一時期稱為“鹿鳴館時代”,把這時的日本外交叫做“鹿鳴館外交”。


上層社會全面效倣歐美


  鹿鳴館落成後,井上馨還把以前成立的與外國人交際的機構挪到館內,命名為“東京俱樂部”。該俱樂部實行會員制,一般人不許入會,只有日本皇族、高官及民間有勢力的人才能加入,而且交談只限于用英語,以彰顯俱樂部的國際性。在建造西洋風格的交際場所的同時,井上馨還指示實業界的頭面人物澀澤榮一耗資23萬,于1890年建成了西洋式的帝國飯店,以表明日本人與歐美國民有著同樣的生活方式。


  井上還認為,學問、藝術方面學習歐美自不待言,各種法規、制度以及社交禮儀也要模倣歐美。於是,1885年日本先後設立了羅馬學會、英吉利法律學校和法國學會等,這些機構對日本的學術和教育產生了很大影響1886年8月,井上馨與森有禮、澀澤榮一等人還撰寫了戲劇改良會宗旨,並於翌年4月邀請天皇和皇后在鳥居坂的宅邸觀看戲劇表演。明治政府領導人為使日本儘快實現近代化的良苦用心,由此可見一斑。


  在他們的努力和影響下,日本上層社會吃西餐、穿西服、留分頭、跳交誼舞、蓋洋樓等歐化風潮風靡一時。更有甚者,日歐通婚也成了當時的一項倡議,理由是可以提高日本國地位和日本國民的素質。


深意在於修改不平等條約


  在明治政府文明開化方針的指引下,鹿鳴館成了日本近代歐化主義的象徵,不但開日本人穿西服、跳交誼舞的先河,還成了日本社交界的啟蒙,洋樓本身也成為日本建築史上的一道風景。但在西洋人眼裏,鹿鳴館還是有些滑稽,他們認為這只是形式上的模倣,甚至諷刺它是“東施效顰”、“公開的大鬧劇”。對於傳統的日本人來說,這也是不可接受的。日本近代教育家岩本善治在《女學雜誌》中指責這種模倣“製造了荒淫的空氣”;《國民之友》雜誌也批評鹿鳴館外交為媚外外交;參議勝海舟更是備感憂國,列舉20條時弊,向首相伊藤博文進言。


  其實,井上馨建造鹿鳴館並非只是簡單地要創造一個跳舞的交際場所,而是有著更深的用意,那就是修改不平等條約。1868年,明治天皇上臺,開始維新改革,倡導文明開化,收回國家主權、修改幕府末期以來同歐美各國簽訂的不平等條約,一直是明治時期外交上的首要任務。


  日本開始嘗試修改對外條約,始於1871年明治政府派遣的岩倉使節團。在與美歐的談判中,對方態度強硬,不僅拒絕了日方的要求,還提出更為苛刻的條件和方案,使節團沒有達到目的。


  日本第一次正式對外改約是在寺島宗則就任外務卿時期1873—1879)。1875年7月,日本大藏卿大隈重信照會外務卿寺島,提出改訂海關稅則問題。他認為,更正條約是關係國家命脈的大事,尤以海關稅更為重要,應當儘快改訂,完全收回海關稅則大權。1877年,日本與美英等國展開了收回關稅自主權的談判,遭到英國政府的回絕。寺島費盡心思的屈從談判無果而終。


  改約的重任,歷史地落在了井上馨肩上。1879年9月,井上馨繼任外務卿,他把修改條約的重點,從稅權轉移到治外法權上。井上馨認為,要實現修改條約,必須先使日本成為“歐化新帝國”,只有這樣,日本才能與世界先進國家立於同等地位。這也是井上馨修建鹿鳴館、大搞歐化的深意。


歐化政策宣告失敗


  然而,這種歐化政策並沒有改變歐美資本主義國家對日本的歧視和壓迫。從1880年到1887年,日本政府在上述外交思想的指導下,用了整整8年的時間,與歐美列強進行了馬拉松式的談判,最後還是以失敗而告終。


  其間,1886年10月24日,發生了“諾曼頓”號事件。英國貨輪“諾曼頓”號在紀州大島海面沉沒,船長和26名船員乘救生艇全部脫險,而25名日本乘客全部溺死。經過英國的領事裁判,僅判處船長禁錮3個月,對日本乘客分文未賠。而井上馨的修改條約草案僅在名義上廢除治外法權,方案公佈後,輿論譁然。在群眾和部分官員的反對下,1887年7月末,政府宣佈改約交涉無限延期。9月中旬,井上馨被迫辭職。


  事實證明,修改不平等條約的任務並沒有因為歐化政策的大力推行很快得到解決。一直到1899年,中日甲午戰爭之後,外國在日治外法權才被廢除,而日本收回關稅自主權則是1911年,也就是日俄戰爭之後、日本成為資本主義列強之時。


  井上馨下臺後,歐化主義漸漸式微,日本國粹主義、國家主義勢力高漲。1889年2月11日,也就是《大日本帝國憲法》頒布之日,文部大臣森有禮被刺殺,有傳言說此事係國粹主義政治家指使。森有禮被刺,給因井上馨改約失敗而謝幕的歐化主義畫上了休止符,曾經風光一時的鹿鳴館成為無用之物。


  鹿鳴館後來幾經轉賣,于1940年拆毀,曾是“文明開化”殿堂的鹿鳴館,至此銷聲匿跡。

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

日本:御三家:卿三家由來及其始祖2006.10.14


 


日本歷史有提到江戶時期有御三家!
御三家的由來:初代將軍德川家康


德川家康在統一日本後,在江戶建立幕府,稱作江戶時代.後代史家稱"德川幕府"
德川家康為了鞏固自己的政權,跟之前的幕府做法一樣,把全日本各地的大名,按照與德川家的親疏關係,分為三級.最親密的大名是與德川家有血緣關係的,他把江戶附近土地封給自己的親屬,稱為"親藩大名".其中以德川家康的


1.      七男德川義直……尾張藩


2.      八男德川賴宣……紀伊藩


3.      九男德川賴房……水戶藩


最親,稱為"御三家".如果將軍無子時,便會從"御三家"中挑選一合適對象,過繼給將軍作養子來繼承將軍職位。(最早御三家繼承權,並不包含水戶家(賴房)水戶家只是監督,確保繼承人選而已,並無實際上真正繼承將軍宗家的人選,但因為七代將軍後,秀忠系絕嗣,因而水戶家亦列入繼承將軍家)


御三卿之由來:八代將軍德川吉宗


德川吉宗將自己的兒子過繼給


1.田安宗武…….田安家
2.一橋宗尹…….一橋家

3.清水家治…….清水家 (另九代將軍德川家重將兒子過繼給清水家)
新訂立了御三卿


 


粗略簡述:
三代將軍德川家光之後,


四代(德川家綱)


五代(館林德川綱吉)


六代(甲府德川家宣)接連三任將軍都是兄弟繼承。然而僅六代將軍德川家宣有後(家繼),五代綱吉之後德松夭折)
七代將軍德川家繼也無後,至此秀忠家系完全絕嗣。此時便由御三家中另選將軍


八代將軍:德川吉宗(紀伊家迎來)


德川吉宗雖是幕府中興名君,但亦想獨攬將軍繼承權:固另訂御三卿制度加入將軍繼承制,之後


十代  將軍德川家治絕嗣(繼承人德川家基夭折)
十一代將軍德川家齊便是出自一條家

十三代將軍德川家定後絕嗣
十四代家茂出自紀伊家,然而再度絕嗣
十五代慶喜出自水戶家,過繼到一條家之後再繼承將軍家


 


(八代吉宗之後,繼承權落在紀伊一系,尤其是一條家。諷刺的是,水戶家在第二代家督光國大興儒學的影響下,家風有頗重的尊王攘夷思想,另有一說末代將軍慶喜實質上出自水戶,以至於幕府會在其手中敗亡)


(另外,二代將軍秀忠的私生子保科正之,後來受封成為會津松平家,反而成為幕末佐幕的最大力量,而御三卿裡面的田安德川家。在幕府結束後,反而成為德川公爵家十六代(家達)與十七代(家正)當主。戰後,德川本家第十八代當主,由會津松平家迎來的養子恆孝繼承,也算是讓一向以秀忠私生子之後,為德川本家盡心盡力的會津松平家獲得報償)

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()

六、孝謙(稱德)天皇


  先把標題解釋一下,孝謙和稱德是一個人,是先後兩次登上皇位時不同的帝號。


  孝謙天皇也許是所有女帝中最出名的一位,可以找到的關於她的資料非常的多,本文也會用稍大一些的篇幅介紹她。


  細究孝謙天皇比較出名的原因,我想大致是兩方面的,一個是她的政績比較突出,可以這麼說,大化改新以來歷代天皇的努力在孝謙這一代終於顯示出豐厚的成果,她是個“集大成者”。另外,孝謙天皇本人採用了全面的“親唐”、“學唐”的方針策略,通過對中國唐王朝的學習,使日本在政治、經濟、文化等各方面都有了長足的進步,“天平盛世”(天平是孝謙的父親聖武天皇的年號,聖武天皇還用過天平感寶的年號,孝謙天皇用過天平勝寶的年號)成為了奈良時期最繁榮的一段時間。


  孝謙天皇出名的另一個原因就是一生的經歷豐富多采,雖然前後兩次在位也只有十五、六年的時間,但該經歷的事件一件也沒有少(諸多事件以後詳述)。加之孝謙是以皇女的身份被立為皇位繼承人,為了皇位一生沒有結婚,晚年寵信妖僧道鏡(讓人想起武則天和懷義和尚)等諸多個人生活方面的原因,比較惹人注目也就不足為奇了。


  為了大家能更清楚地瞭解孝謙天皇和其時的歷史,本章節還是做些鋪墊,介紹一下孝謙天即位前的大致情況。


  7242月,孝謙的父親首皇太子即位,是為第45代天皇——聖武天皇,看過前文的讀者該知道他其實應該在文武天皇死後就即位的,由於年齡原因,中間才插進了元明天皇、元正天皇兩個,在元明天皇、元正天皇以及外戚藤原氏多重的“保護”下,這位天皇接受了極為良好的教育,但政治上卻沒有經歷過任何風浪,是那種典型的“才子皇帝”,他在位的20多年基本上是傀儡,朝政是由元正上皇、光明皇后及藤原氏操持的。


  下面再說說光明皇后,她是孝謙的母親,也可以說是聖武天皇末年、孝謙執政初期的實際統治者,是位非常了不起的女性。


  前文介紹過,光明子是藤原不比等的女兒,16歲時嫁給同是16歲的聖武天皇(當時還沒有即位)。史載光明子“美豔無倫”、“聰明絕頂”,加之與聖武天皇一樣篤信佛教,所以深得聖武天皇的寵愛,這一點從光明皇妃的兒子生下來不久就被立為皇太子就可以看出。


  聖武天皇即位後,藤原氏家族與皇室貴族爭權奪勢的鬥爭日趨激烈,由於光明皇妃的原因,聖武天皇始終站在藤原氏一邊(藤原不比等的計謀厲害呀),這直接導致了“長屋王事件”。


  7289月,聖武天皇和光明皇妃的兒子皇太子基親王病夭,此時聖武天皇的另外一個妃子又生了一個男孩子——安積親王,圍繞著要不要立安積親王為皇太子的問題爭論及其激烈。藤原氏家族主張立阿倍內親王(孝謙)為皇太子,立光明皇妃為皇后。長屋王堅決反對(他是天武天皇嫡孫,高市皇子之子),立嗣的問題也就擱置下來了。


  其實長屋王也有自己的小算盤,他想讓自己的兒子膳夫王娶阿倍內親王(孝謙)從而繼承皇位,這也是藤原氏所不能接受的,而後來孝謙天皇終身未嫁,多少也和這次失敗的聯姻企圖有關係。


  兩方就這麼僵持著,畢竟是藤原氏棋高一著,他們開始散佈謠言說“基親王是長屋王行妖法害死,長屋王圖謀篡位……”,這兩條都是聖武天皇不能忍受的,於是長屋王的死期就到了。7292月,長屋王被逼自盡,藤原氏大獲全勝。


  7298月,光明子被立為皇后,成為日本第一個非皇族出身的皇后(這個也正是長屋王反對光明子立後的理由)。


  為了下文交代清楚,還要特別提出講一下的人物是縣犬養桔三千代和吉備真備和鑒真。


  縣犬養桔三千代是光明皇后的母親,孝謙的外祖母。


  吉備真備的名字大家應該比較熟悉的,他和阿倍仲麻呂一起被當成遣唐學者的代表(中學歷史書上就會有,不信去查),他是孝謙天皇當皇太子時的老師,孝謙即位後更成了有力的輔佐,這些後文將重點說明。


  鑒真相信大家一定知道了,這位元為宏揚佛法而六次東渡的高僧的事蹟這裏不多講了,只在配合介紹主角孝謙天皇時連帶介紹一下,如果大家有興趣,我可以考慮寫專文介紹。


  “長屋王事件”之後,朝政穩定了一段時間,藤原氏雖然在這場尖銳的鬥爭中獲勝,但皇族的勢力並沒有減弱多少。因為藤原氏之所以獲勝和聖武天皇的堅決支持是分不開的,而鬥爭的目標也不是皇族的全部而只是長屋王一系而已。


  很快的,皇族中的葛城王桔諸兄的勢力就極度膨脹起來(桔諸兄的生母就是前文提到的縣犬養桔三千代,她也是光明子皇后的母親,這樣大家就知道為什麼桔諸兄可以迅速“走紅”)。


  同時,日本遣唐的留學生和僧人也陸續歸國,這些人可以說是受了極良好的教育,而且想來他們可以得到“去唐朝留學”的機會,本身基本上也是權貴出身,所以這些人一回到日本,就在政治上發揮了極大的作用。吉備真備和玄(日方)就是其中的代表人物。


  人有旦夕禍福,藤原氏四兄弟雖然雖然成功的把持了朝政,但人力畢竟無法同天相抗衡。737年初,日本國內瘟疫橫行,從4月開始,房前(北家)、麻呂(京家)、武智麻呂(南家)、宇合(式家)相繼病亡。桔諸兄成為右大臣,遣唐回來的留學生和僧人也向桔諸兄靠攏,藤原氏的形勢大大不妙。


  7381月,阿倍內親王(孝謙)正式立為皇太子。


  7408月,宇合(式家)之子藤原廣嗣(當時在太宰府任太宰少貳)為了恢復藤原氏的權勢,在九州起兵做亂,叛軍人數多達萬人以上。雖然叛亂兩個月以後就被平息,但對聖武天皇的打擊十分巨大,他不停地搬遷首都,並且開始考慮讓位給皇太子,而且更加篤信佛教,希望可以得到佛祖的保佑。


  7417月,在“藤原廣嗣之亂”中始終陪伴在聖武天皇身邊為平叛做出卓越貢獻的吉備真備被任命為皇太子孝謙的老師,而玄(日方)則因為人品等個人原因被貶後死。 孝謙成為皇太子之後,地位也不是十分的穩固,她最大的靠山藤原氏的勢力起起落落,而且聖武天皇的兒子安積親王已經成年,以桔諸兄為首的大貴族都支持他即位。744年,17歲的安積親王猝死,桔諸兄受挫,藤原氏的勢力又重新抬頭。


  佛教傳入日本不久就得到了以天皇為首的統治階級的認可和支持,大化改新後歷代天皇都信仰並大力支持佛教,這其中又以聖武天皇在位時為甚,孝謙即位後,又繼續維持了聖武天皇的一貫方略。


  關於聖武天皇禮佛的各類措施這裏只簡單的講一下,畢竟和本文的主題相關性不強。


  743年,聖武天皇開始籌建東大寺、鑄造盧舍那大佛,工程一直到749年初基本完工,聖武天皇和光明皇后從大僧正行基受“菩薩戒”,可謂虔誠到了極點。但鑄造大佛的工程到了收尾階段卻有了大麻煩——黃金不足,無法對大佛進行粉飾。7492月,東北邊陲的陸奧產出黃金的消息傳到京城,聖武天皇認為是自己出家的虔心感動了佛祖所至,於是改年號“天平”為“天平感寶”。


  于此同時,聖武天皇的健康情況惡化,加之專心禮佛無心朝政,他決定讓位給自己的女兒孝謙。


  7497月,阿倍內親王正式即位,是為日本第46代天皇——孝謙天皇,改年號“天平感寶”為“天平勝寶”。


  孝謙即位時的情況已經與她剛被立為皇太子時的情況大不相同,皇室中已經沒有了可以於她爭位的繼承人。加之光明皇太后和藤原仲麻呂(藤原武智麻呂次子)大力支持,其他權臣藤原豐成(藤原武智麻呂長子)、藤原永手(藤原房前之子)等也不反對,桔諸兄等皇室成員也無異意。


  孝謙即位時實際上已經32歲了,因為要遵守即位不能結婚的決定,所以孝謙本人不可能有直系的皇嗣,選什麼人為皇太子的問題就擺在了明面上。


  7565月,聖武太上皇死,死前指天武天皇之孫道祖王為皇太子,但光明皇太后和孝謙天皇對道祖王都不是很滿意。7571月,桔諸兄病死,藤原氏勢力更加膨脹,在藤原仲麻呂的堅持和光明皇太后的默許下,7574月,舍人親王之子大炊王被立為皇太子。


  藤原仲麻呂在光明皇太后的恩寵下日益專橫跋扈,但孝謙天皇畢竟已經是年近40在政治上完全成熟了的雄主,同藤原仲麻呂之間的明爭暗鬥自然也少不了。所謂聖極必衰,古今萬物都是遵循著這個道理。


  孝謙天皇篤信佛教的程度決不在其父聖武天皇之下,而且她可能是日本歷來的統治者中比較親近中國的一個,可以說就是這兩條造就了這位天平女皇的“萬世功業”。


  孝謙的信佛很好解釋,畢竟她的父母親都是虔誠的信徒。孝謙即位初期,與其父聖武天皇一起完成了建造東大寺和各國分寺的工程(準確的講,國分寺的工程一直到孝謙的後任光仁天皇時期才全部完成)。753年底,唐高僧鑒真東渡日本成功,規範了日本佛教徒登壇受戒的制度,使日本佛教有了穩定的發展,使以佛教文化和“仿唐文化”為中心的天平文化更散發出絢麗的光彩(關於鑒真大和尚的事蹟後文介紹)。


  孝謙的親唐也很好解釋,因為她的老師吉備真備是唐文化的忠實追隨者。


  吉備真備(695-775),出身中小貴族家庭(關於吉備真備的出生日期及出身,現在還有爭論,只好採用比較通俗的說法),22歲左右被選為赴唐留學生,71710月隨第八次遣唐使入唐,在唐朝呆了19年。


  真備天資聰穎,加之後天的勤奮,使他很快就成了“唐學”的集大成者。西元73411月,真備隨第九次遣唐使返日,並向日本朝廷獻上了大量由唐朝帶回的供物,這些物品在《續日本記》中都有記載,數量之多、品種之雜令人驚訝,由此也可以看出當時日本學唐的程度。


  725年,真備晉正六位下,736年從五位上中宮亮,7417月成為東宮學士,成為孝謙(當時的皇太子阿倍內親王)的老師。


  7435月,在宮廷的大型宴會上,孝謙(當時的皇太子阿倍內親王)當眾表演了五節舞(估計和唐朝當時的舞蹈沒什麼區別)引起轟動,吉備真備因為教學得力直接晉位從四位下。


  747年中,吉備真備被任命為右京大夫,孝謙天皇正式即位後又升為從四位上。


  藤原仲麻呂漸掌大權後,為了削弱對手桔諸兄,就排擠桔諸兄派系的吉備真備,750年初,吉備真備左遷築前守。


  752年初,孝謙天皇派出了第十次遣唐使,應吉備真備自己的要求,他被任命為副使。從754-763年,吉備真備一直在太宰府任職。


  暫且放下吉備真備不表,再說說孝謙天皇,出乎意料的是,孝謙在位的747-758年的十多年裏,並沒有什麼顯赫的政績可言,仔細想一想也好理解,上有聖武太上皇(756年死)、光明皇太后(760年死),朝中還有桔諸兄(757年死)、藤原仲麻呂(764年死)這樣實力雄厚而且各有靠山的重臣,束手束腳的地方當然很多,這期間值得一說的有三件大事,一是753年的鑒真東渡、二是757年的《養老律令》的全面實施、三是757年的桔奈良麻呂之亂。


  首先說說鑒真東渡。


  鑒真東渡是有其深刻的歷史背景的。佛教傳到日本以後,一直是受到統治階級支持的,所以發展的也比較快,但到了西元七、八世紀也顯露出很多不能為統治階級接受的“弊端”——為了逃避繁重的稅役,農民們都競相出家,由於寺院的某些特權,過多的出家使得勞力減少,稅收降低。


  由此,到了元明、元正、聖武時期,對佛教和寺院也做了一定繁榮限制,最主要的就是“確立嚴格的受戒制度”,這就需要有高僧掌管受戒權柄,主持受戒儀式。


  到大唐去尋找主持受戒的高僧,就成了遣唐使的一項重要任務,而唐高僧鑒真也因此成為了遣唐使團的目標。


  鑒真大師是江蘇揚州人,俗姓淳於,生於西元688年,鑒於本文的主題,鑒真的事蹟就不多介紹了。
西元742年底,鑒真應日僧榮睿和普照的約請,決意赴日宏揚佛法,其時鑒真已經是54歲的老人了。


  鑒真先後六次東渡,前後經歷了11年時間,當他成功地來到日本時已經是65歲高齡了。期間因積勞成疾而雙目失明。


  鑒真到達日本後受到了很隆重的歡迎,不久就親自主持了天皇受戒儀式,聖武上皇、光明皇太后和孝謙天皇先後受戒,756年,鑒真被任命為大僧都。758年孝謙天皇讓位給淳仁天皇後,鑒真被免除大僧都之職,7635月,鑒真大師圓寂,享年76歲。


  接著說一下《養老律令》。


  前文實際上已經提到過,《養老律令》是藤原不比等支持下在西元718年編撰的,但由於統治階級內部的各種矛盾,一直沒有能夠真正實行。藤原仲麻呂掌握大權後,在他的極力要求和光明皇太后的支持下,《養老律令》才得以實施,這當然是藤原仲麻呂在政治上的大勝利,但這也在某種程度上引起了孝謙天皇的不滿,由此又引出很多事端。


  最後說一下“桔奈良麻呂之亂”


  桔奈良麻呂是桔諸兄的長子,歷來同藤原仲麻呂不睦,桔諸兄死後(西元757年初)在政治上也失勢了。757年,孝謙天皇廢掉道祖王而立大炊王為皇太子成了直接的導火索。桔奈良麻呂聯合了一些皇室成員及少數貴族開始了反對藤原仲麻呂的政變。


  這場政變沒有得到廣泛的支持,很快就被鎮壓了,桔奈良麻呂自殺於獄中,受牽連而被處刑的有數百人,其中不乏皇室成員和大臣權貴。這是發生在7577月的事情。


  藤原仲麻呂在政治上取得一定的勝利後,變得更加飛揚跋扈、肆無忌憚,將朝廷的軍政大權一手掌握,甚至將政見不合的胞兄藤原豐成也貶為太宰帥,孝謙天皇也成為其政治野心的障礙。


  西元7588月,孝謙天皇退位,皇太子大炊王即位,為日本第47代天皇——淳仁天皇。可以肯定的說,孝謙的退位決非出於自願,但光明皇太后是支持大炊王即位的,也許她覺得選和藤原家有很親密關係的男性皇室繼承人即位是正確的;孝謙本人雖不願意退位,但卻不好違背母親的意見,也許同時藤原仲麻呂還許給了孝謙什麼好處,這就不得而知了,事實上,從7588月孝謙退位起到760年中這段時間裏,孝謙上皇與淳仁天皇以及藤原仲麻呂之間還是相安無事的。孝謙上皇還賜予藤原仲麻呂以“惠美押勝”之名。


  7606月,光明皇太后病亡,這位聖武朝及至孝謙朝的實際統治者死後,留下了很大的權力真空,當然孝謙上皇和淳仁天皇及惠美押勝都想來填補它,雙方的明爭暗鬥就開始了。


  7618月,孝謙上皇和淳仁天皇巡幸藥師寺,10月前往近江的保良宮,孝謙就在保良宮養病,保良宮內道場的道鏡和尚以“治病禪師”的身份接近了孝謙上皇,並得到了孝謙上皇的寵倖,這段情節同武則天和懷義和尚的情節很象,關於道鏡和尚將在後文詳細說明。


  從76110月到7625月,孝謙在保良宮修養了半年有餘,這半年時間對於孝謙來說改變是很大的,當然也不只是修養那麼簡單,也許在同時也謀劃著反惠美押勝反淳仁天皇的計謀。


  對於孝謙來說,這半年的時間過的一定很愉快,但聽到了孝謙和道鏡和尚風言風語的惠美押勝和淳仁天皇就一定不會高興。在惠美押勝的授意下,淳仁天皇于7625月親自來到保良宮,他同孝謙對話的焦點可想而知,談話的結果是孝謙上皇同意返回平城京,但是卻要道鏡和尚同行。也正是這段談話,使孝謙下定了從淳仁天皇和惠美押勝那裏奪回權力的決心。


  76263日,在孝謙上皇返回平城京不久後就召集了五位以上官員的大會,並公開宣佈“凡國家大政和官員賞罰等大事均由朕親自掌握”。


  對於孝謙的“奪權宣言”,老謀深算的惠美押勝並沒有直接對抗,相反他倒是收斂了很多,但是雙方都曉得臉皮已經撕破,都在找機會一舉制對方于死地。


  7639月,孝謙解除了親惠美押勝的少僧都的職務,任命道鏡為少僧都。同時調回了可以與惠美押勝抗衡的藤原永手、藤原真盾。孝謙和惠美押勝都對藤原永手、藤原真盾進行了拉攏,但藤原永手、藤原真盾均站在孝謙上皇一邊。


  孝謙在進行自己的部署,惠美押勝也沒閑著,他把京城附近的重要戰略要地都換了自己的人掌握,包括依勢鈴鹿關、美濃不破關、越前愛發關。京城附近各國的地方行政長官也進本上換成惠美押勝的人。


  就在雙方劍拔弩張的關鍵時刻,孝謙上皇調用了她最重要的一個棋子——7641月,吉備真備以督造東大寺的名義從九州調回平城京。真備回京以後,並沒有真的去督造東大寺,而是稱病留了下來,這當然是孝謙的安排,更妙的是惠美押勝雖然控制了近江、越前,但越中等廣大地區卻因為收成歸東大寺所有而成為真備的勢力範圍。 時間到了764年夏天,孝謙上皇和惠美押勝的矛盾已經到了一觸即發的狀態,雙方的部署也基本完成了,就等著最後的一戰,但雙方都不敢輕舉妄動,因為兩邊實力差不多,盲動的話就是一招不慎滿盤皆輸。


  76492日是惠美押勝正式決定叛亂的日子,但在此前被他的手下將計畫洩露給了孝謙上皇。孝謙上皇決定先發制人,她派人拘捕了淳仁天皇,將玉璽和兵符(日本不是這個稱呼,不過意思相同)取到手中,惠美押勝聞訊以後擁立鹽燒王為天皇,公開討伐孝謙。


  此時,孝謙上皇組成了以藤原藏下麻呂為總大將,吉備真備為軍師的討逆軍,並宣佈剝奪惠美押勝的一切職務,吉備真備派兵迅速派兵包圍惠美押勝的府邸,惠美押勝僥倖逃脫,但他緊接著的行動都已在吉備真備的預料之中。


  惠美押勝從京都逃往近江和越前的通道都被吉備真備派兵卡住,惠美押勝的小撮判軍被重重包圍,917日,經過激戰後,惠美押勝兵敗被殺,叛亂僅半月有餘就被平定。


  “惠美押勝之亂”平定後,淳仁天皇在10月被廢而放逐到淡路,孝謙上皇再次登上天皇之位,是為日本第48代天皇——稱德天皇(本文以後將稱呼孝謙為稱德)。


  稱德即位後任命忠心耿耿的吉備真備為中衛大將,統領近衛軍隊,同時改組太政宮,將與“惠美押勝之亂”有牽連的人清除,晉升了一批自己的親信,值得注意的是道鏡和尚被封為大臣禪師,開始掌握實權。


  稱德天皇重祚後最大的政績是對疆土的開拓,新增的疆土主要包括西南(大隅、薩摩)和東北(陸奧),不過老實說這種開疆擴土的行動從很早(天武天皇時代)就開始了,只不過稱德時代效果最明顯。


  在陸續又鎮壓了一些反對稱德天皇的政變後,稱德朝的統治慢慢穩固,發展走上正軌。但好景不長,隨著道鏡和尚逐步走上政治前臺,新的動盪正在悄悄醞釀。


  76510月,道鏡由原來的大臣禪師晉升為太政大臣禪師。76610月,又晉位為法王,法王的一應供奉同天皇是完全相同的。但需要特別指出的是,稱德天皇在不停地提拔道鏡的同時,也沒有忘了同自己共患難的老臣,藤原豐成為從一位左大臣,吉備真備為正二位右大臣,藤原永手和藤原真盾也身居高位,這一點對後來平定道鏡的反叛陰謀至關重要。


  毫無疑問,道鏡是有非常大的政治野心的,爬上高位之後就大量地晉升了自己的親信和家族成員,他的弟弟弓削淨人甚至成為了太宰帥。他還在他的家鄉大肆建造宮殿,並號之為西京與京城相對應。很快就有了道鏡是皇胤的說法,然後就是各種祥瑞,甚至連稱德天皇本人也有了讓位給道鏡和尚的想法,她就這個想法徵求了很多親信大臣的意見,除了藤原真盾外,其他人均明確地反對,這讓稱德天皇自己也拿不定主意。


  道鏡及其親信為了儘快達到其政治目的,很快就陰謀策劃了“八幡神諭”事件。位於宇佐的八幡神宮,歷來很受朝廷重視,百姓也很信奉那裏。7695月,神宮主神官假託八幡神諭,說什麼“道鏡即位天皇,天下就會太平”,神諭傳到京城,朝廷上下一片譁然,皇族大臣堅決反對,稱德天皇自己也拿不定主意,在吉備真備等人的一再堅持下。就想派自己身邊的侍女法均尼去宇佐確認此事,法均尼以自己是女流出入不便為由推薦自己的弟弟和氣清麻呂代為前往,稱德天皇也同意了。


  7698月,和氣清麻呂從宇佐返回,帶回了新的八幡神諭,與道鏡期待的相反,神諭裏出現“無道之人,宜早清除”等話語,矛頭直指道鏡本人,道鏡企圖利用神諭登基的野心最終破滅了,但法均尼姐弟卻因道鏡報復被放逐。


  從769年秋起,稱德天皇在道鏡的陪伴下在各地巡遊,途中染病成疾,7704月回到平城京後就一病不起了。當然,天皇病重的消息是被嚴密封鎖的,朝中規定任何大臣都不能謁見天皇,道鏡在此時也不主動謁見天皇而開始密謀天皇的身後事,唯一可見天皇並常侍左右的是吉備真備之女吉備由利。


  7706月,稱德天皇在病床上接到了吉備由利帶來的道鏡及其黨羽密謀政變的密報,彌留之際做出正確的選擇,她命令平城京中近衛軍隊歸左大臣藤原永手統轄,內衛部隊由右大臣吉備真備統轄,徹底粉碎了道鏡及其黨羽的陰謀。


  77084日,稱德天皇病死,眾大臣(吉備真備除外)依稱德天皇遺詔推舉白壁王(天智天皇之孫)為皇太子,吉備真備主張從天武天皇的後裔中推舉皇太子,不過他並沒有堅持己見。


  白壁王權衡利弊後覺得道鏡的事情由於稱德天皇的原因無法深究,只能以他在擔任太政大臣禪師和法王期間的罪行論罪(說白了只是瀆職罪),7708月底,道鏡被貶為“造下野國藥師寺任別當”,失去了後臺且眾叛親離同時基本沒有什麼政治鬥爭經驗的道鏡連“一點浪”都沒翻起來,就在7724月死去。9月,被流放的法均尼姐弟被重新迎回京城。


  白壁王於77010月登基,是為第49代光仁天皇,孝謙(稱德)的故事到此就結束了。按慣例總要有個綜合評價,但我想前面已經說的很清楚了,雖然我竭力聲稱孝謙(稱德)在位期間並沒有什麼突出的政績,但是我也承認奈良時期(尤其是是孝謙在位期間)是日本發展最快的時期之一。


 


七、明正天皇


  首先要聲明一下,在介紹前面的諸位女天皇時,都會用很大的篇幅來介紹她們的政績,但這後兩位元女天皇的情況卻大大不同。實際上,自源賴朝的武家政權建立後,天皇的政治權利就已經變得很小,所以這後兩位天皇就只著重介紹她們的生平。


  明正天皇生於元和9年(1623年)1119日,熟悉日本戰國階段歷史的朋友應該對元和這個年號很熟悉,“元和偃武”在某種意義上甚至可以看成戰國時代真正結束的標誌。


  明正天皇的父親是後水尾天皇,母親是源和子,千萬別被這“源和子”的名字蒙了,她實際上是德川幕府第二代將軍德川秀忠的女兒(德川家康的孫女)。 明正天皇幼名興子,所以未即位前又稱為興子內親王,興子出生的時候,德川幕府的統治已經十分的穩固,並已在1615年制定公佈了《禁中並公家諸法度》,明面上說,天皇要把學問的修行和和歌的精通放在第一位,實際上就是限制天皇對政治的干預。該法度十七條中唯一認可天皇的權力是第8條——天皇有權按“本朝先規”決定年號。


  興子出生時,父親後水尾天皇28歲,母親和子17歲,就一般來講,興子根本沒有在短時間內即位的可能性,且不說天皇再生育男性繼承人的可能性很大,就算沒有,要等28歲天皇死也還有年頭呢。 從表相上看,後水尾天皇對和子皇后(1624年冊封)的感情還是不錯的,1625年同母妹昭子內親王出生,1626年同母弟高仁親王出生並被立為皇儲,1628年高仁親王死,同母弟若宮生(生後不久就病死)。


  列舉上面的後水尾天皇子嗣出生年表,還想說明的問題是——在興子以後後水尾天皇還有兩個兒子出生,只不過沒有長成,興子才有機會即位,這也是照化弄人呀。


  本來興子可以四平八穩地過自己皇女的生活,可是不久就發生了赫赫有名的“紫衣事件”。“紫衣”是授予僧人榮譽和地位的象徵,在《禁中並公家諸法度》中明確規定朝廷不能私自授予紫衣,但向僧人授予紫衣是朝廷的一大經濟來源,所以後水尾天皇一次向70多位僧人授予了紫衣。當然,我覺得這種行動不僅僅是經濟上的考慮,也是嘗試著向幕府的權威提出挑戰。


  所以,德川幕府的反應也是很快,1627年,德川家光授意京都所司代板倉重宗宣佈,今後只要是違反《公家諸法度》中關於紫衣條文的人,一律免職受罰。朝廷則表示:“今後總之不會再做這種無效的事”。


  事件就這樣暫時告一段落,但緊接著的“春日局參拜事件”完全改變了興子內親王的一生。春日局是齋藤利三的女兒,三代將軍德川家光的奶媽,這個事實在“野望”系列遊戲中介紹齋藤利三時都會提及,當時我還納悶呢,不就是將軍的老媽子嗎,哪個將軍不是有一大堆,後來深入瞭解了,才知道這老太婆不簡單,關於春日局的事情足夠寫一篇專門文章介紹了。


  “紫衣事件”發生不久,春日局在幕府的授意下近京謁見後水尾天皇,但歷來的規定是只有“從五位下”以上官位的人才能入宮晉謁天皇。而春日局當然不可能有從五位上以上的官位,但是迫於幕府的壓力,後水尾天皇不得不接見了她。


  後來,接受了朝廷紫衣的很多高僧因拒絕幕府的命令而被放逐。“紫衣事件”和“春日局參拜事件”以後,後水尾天皇感覺受到極大的侮辱,但他又無力進行其他反抗活動,就宣佈退位,與德川家有血緣關係的興子內親王得以即位,成為日本歷史上的第109代天皇——明正天皇。這一年是1630年,其時興子內親王只有7歲。


  明正天皇在位13年,1643年明正天皇異母弟素鵝宮親王已經11歲,明正天皇決定讓位給他,是為第110代後光明天皇。


  退位以後的明正天皇又活了50多年,於169611月死,享年73歲。先後經歷了後光明、後西、靈元天皇數朝。明正天皇終身未婚,當然也沒有子女,我想如果讓她自己選擇的話,她大概寧可生在普通百姓家,過普通百姓的日子……


 


八、後櫻町天皇


  這是日本歷史上最後一位女天皇了,不過她的生平事蹟等資料及其稀少,我反復查找好久,能找到的也就只是生歿時間、在位時間等資料。


  後櫻町天皇,是日本歷史上的第117代天皇,是櫻町天皇的二公主,小名叫智子,17408月生,181311月死。


  176223歲的智子內親王即位,在位8年,1770年讓位,終生未婚。


  後櫻町天皇之所以能夠即位,並沒有什麼特出的原因,僅僅是當時皇室沒有合適的男性繼承人而已,下面大致講一講。


  後櫻町天皇的父親櫻町天皇生於1720年,死於1750年,死時才31歲,算是比較短命的,而且他是在死前3年(1747年)就已經讓位了的。櫻町天皇有子女3人——盛子內親王(此人應該也是早夭的,但沒有查清具體的生卒年月日)、智子內親王(後櫻町天皇)、遐仁親王(桃園天皇)。遐仁親王生於1741年,1747年即位為桃園天皇時只有7歲,好在當時其父櫻町上皇還在世。1762年,桃園天皇急死,年僅22歲,此時其子英仁親王(後桃園天皇)只有5歲(1758年生),所以由23歲的智子內親王即位也就成了順理成章的折中選擇了。而且由智子內親王即位可能是早就“安排”好的,因為23歲的智子內親王還沒有嫁人這本身就說明問題,嫁了人就無法繼承皇位,在直系繼承人較少的情況下,已過了待嫁之齡的公主不能嫁人而等待著繼承皇位,而一旦即位就更不能嫁人(男性帝王卻可以有三妻四妾),同時一旦有男性繼承人成年就要馬上讓位,這種犧牲是很大而且對當事人是很不公平的,智子內親王雖然即位為帝,但她的一生又有否幸福快樂?是不是只象提線木偶一樣被人擺弄……1770年英仁親王(後桃園天皇)成人,後櫻町天皇就讓位了事。



 

99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

第1任伊藤博文内閣     2720日 森有禮 河野敏鎌 井上毅 芳川顯正 西園寺公望 外山正一 松田正久
第2任黑田清隆内閣       544      森有禮 大山巖 榎本武揚
第3任山縣有朋内閣      1210     榎本武揚 芳川顯正 樺山資紀
第4任松方正義内閣        943     芳川顯正 大木喬任 西園寺公望 蜂須賀茂韶 濱尾新
第5任大隈重信内閣      1040     尾崎行雄 犬養毅 一木喜德郎 高田早苗
第6任桂太郎内閣         2886     菊池大麓 兒玉源太郎 久保田讓 桂太郎 小松原英太郎 柴田家門
第7任西園寺公望内閣 1400     西園寺公望 牧野伸顯 長谷場純孝
第8任山本權兵衛内閣    549     奥田義人 大岡育造 犬養毅 岡野敬次郎
第9任寺内正毅内閣        721     岡田良平
第10任原敬内閣            1133    中橋德五郎
第11任高橋是清内閣      212     中橋德五郎
第12任加藤友三郎内閣  440    鎌田榮吉
第13任清浦奎吾内閣      157     江木千之
第14任加藤高明内閣      597    岡田良平
第15任若槻禮次郎内閣  690    岡田良平 田中隆三
第16任田中義一内閣      805    三土忠造 水野錬太郎 勝田主計
第17任濱口雄幸内閣      652    小橋一太 田中隆三
第18任犬養毅内閣           156   鳩山一郎
第19任齋藤實内閣          774    鳩山一郎 齋藤實
第20任岡田起介内閣      611    松田源治 川崎卓吉
第21任廣田弘毅内閣      331    潮惠之輔 平生釟三郎
第22任林銑十郎内閣     123     林銑十郎
第23任近衞文蘑内閣   1035    安井英二 木戸幸一 荒木貞夫 橋田邦彦
第24任平沼麒一郎内閣 238    荒木貞夫
第25任阿部信行内閣      140    河原田稼吉
第26任米内光政内閣     189     松浦鎭次郎
第27任東條英機内閣   1009    橋田邦彦 東條英機 岡部長景
第28任小磯國昭内閣     260    二宮治重 兒玉秀雄
第29任鈴木貫太郎内閣 133     太田耕造
第30任東久邇宮捻彥内閣54     松村謙三 前田多門
第31任幣原喜重郎内閣 226     前田多門 安倍能成
第32任吉田茂内閣      2616     田中耕太郎 高橋誠一郎 下條康麿 高瀬荘太郎 天野貞祐 岡野清豪 大達茂雄 (九年義務教育)
第33任片山哲内閣         292    森戸辰男
第34任芦田均内閣         220    森戸辰男
第35任鳩山一郎内閣     745     安藤正純 松村謙三 清瀬一郎
第36任石橋湛山内閣       65     灘尾弘吉
第37任岸信介內閣       1241    灘尾弘吉 松永東 橋本龍伍 松田竹千代
第38任池田勇人内閣    1575    荒木萬壽夫 灘尾弘吉 愛知揆一
第39任佐藤榮作内閣   2798    愛知揆一 中村梅吉 有田喜一 剱木亨弘 灘尾弘吉 坂田道太 高見三郎
第40任田中角榮内閣     886    稲葉修 奥野誠亮 三原朝雄
第41任三木武夫内閣     747    永井道雄
第42任福田糾夫内閣     714    海部俊樹 砂田重民
第43任大平正芳内閣     714     内藤誉三郎 大平正芳 谷垣專一
第44任鈴木善幸内閣     864     田中龍夫 小川平二
第45任中曽根康弘内閣1806    瀬戸山三男 森喜朗 松永光 海部俊樹 藤尾正行 塩川正十郎
第46任竹下登内閣         576      中島源太郎 西岡武夫
第47任宇野宗佑内閣       69      西岡武夫
第48任海部俊樹内閣     818      石橋一弥 保利耕輔 井上裕
第49任宮澤喜一内閣    644       鳩山邦夫 森山眞弓
第50任細川護熙内閣    263       赤松良子
第51任羽田孜内閣          64        赤松良子
第52任村山富市内閣    561        与謝野馨 島村宜伸
第53任橋本龍太郎内閣932       奥田幹生 小杉 隆 町村信孝
第54任小渕惠三内閣    616       有馬朗人
第55任森喜郎内閣        387        中曽根弘文 大島理森 町村信孝
第56任小泉純一郎内閣1976     遠山敦子 河村建夫 中山成彬 小坂憲次
第57任安倍晉三内閣                    伊吹文明


1.日本首相官邸首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/


2.日本義務教育規定の変遷
http://www.asahi-net.or.jp/~ru2a-frym/compulsory_educatio_ rules_history.htm



3.昭和23年日本政府基於"學校教育法"實施九年國民義務教育,當時首相為吉田茂所以教育部長為田中耕太郎


99國語言天才彼得 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

1 2